Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 11433] ファイルの概要

このコミットは、Goプロジェクトにおける週次リリーススナップショットのタグ付けに関するものです。具体的には、weekly.2012-01-27というタグがリポジトリに追加され、同時にそのタグが指すコミットハッシュが.hgtagsファイルに記録されています。これは、特定の時点でのコードベースの状態を永続的にマークし、後から参照できるようにするための標準的なバージョン管理プラクティスです。

コミット

commit 9a2f460d4e8f7796643bf3cb7a6125f66da498cb
Author: Andrew Gerrand <adg@golang.org>
Date:   Fri Jan 27 17:53:11 2012 +1100

    tag weekly.2012-01-27
    
    R=nigeltao
    CC=golang-dev
    https://golang.org/cl/5576054

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/9a2f460d4e8f7796643bf3cb7a6125f66da498cb

元コミット内容

このコミットの目的は、weekly.2012-01-27というタグを作成し、そのタグをリポジトリに適用することです。コミットメッセージには、レビュー担当者(R=nigeltao)とCC(golang-devメーリングリスト)、そして関連するGo Code Review (Gerrit) のチェンジリストへのリンク(https://golang.org/cl/5576054)が含まれています。これは、Goプロジェクトにおけるコード変更の標準的なワークフローを示しています。

変更の背景

Goプロジェクトは、初期の頃に定期的な週次スナップショット(weekly releases)を公開していました。これは、開発の進捗をコミュニティに迅速に提供し、新しい機能やバグ修正を早期にテストしてもらうための仕組みでした。このコミットは、2012年1月27日時点でのGoのコードベースの状態を「weekly.2012-01-27」として公式にタグ付けし、そのスナップショットを永続的に記録するために行われました。

このようなタグ付けは、以下のような目的で重要です。

  • 安定した参照点: 特定の時点でのコードベースの安定した状態を提供し、ユーザーがそのバージョンをダウンロードして利用できるようにします。
  • 履歴の明確化: プロジェクトの進化の節目を明確にし、後から特定のリリース時点のコードを容易に確認できるようにします。
  • ビルドの再現性: 特定のタグに基づいてビルドを行うことで、過去のリリースを正確に再現することが可能になります。

前提知識の解説

バージョン管理システムにおける「タグ」

バージョン管理システム(VCS)において「タグ(tag)」とは、リポジトリの特定のコミットに対して、人間が読みやすい名前を付ける機能です。これは、プロジェクトの重要な節目(例:リリースバージョン、安定版、開発マイルストーンなど)をマークするために使用されます。タグは通常、変更されることのない永続的な参照点として扱われます。Gitでは、軽量タグとアノテートタグの2種類がありますが、リリースなどの重要なマークには通常、作成者情報や日付、メッセージを含むアノテートタグが使用されます。

Goプロジェクトのリリースサイクル(初期)

Goプロジェクトは、初期には「週次スナップショット(weekly snapshots)」という形で開発版を公開していました。これは、現在のセマンティックバージョニング(vX.Y.Z)に基づく安定版リリースとは異なり、開発ブランチの最新の状態を毎週パッケージングして提供するものでした。これにより、ユーザーは最新の変更を試すことができましたが、安定性は保証されませんでした。このコミットは、その週次スナップショットの慣行の一部として行われたものです。

.hgtagsファイルとMercurial

.hgtagsファイルは、Mercurial(Hg)という分散型バージョン管理システムでタグ情報を管理するために使用されるファイルです。このファイルには、コミットハッシュとそれに対応するタグ名が記述されます。Goプロジェクトは、初期にはMercurialを使用していましたが、後にGitに移行しました。このコミットがGitリポジトリで行われているにもかかわらず.hgtagsファイルが変更されているのは、GoプロジェクトがGitへの移行後も、Mercurialユーザーや既存のワークフローとの互換性を維持するために、このファイルを更新し続けていた時期があったことを示唆しています。これは、大規模なプロジェクトがVCSを移行する際の過渡期によく見られる慣行です。

Go Code Review (Gerrit)

https://golang.org/cl/5576054のようなリンクは、Goプロジェクトがコードレビューに利用しているGerritシステムへのチェンジリスト(Change-ID)を指します。Goプロジェクトでは、すべてのコード変更はGerritを通じてレビューされ、承認された後にメインリポジトリにマージされます。このリンクは、このタグ付けコミット自体も通常のコード変更と同様にレビュープロセスを経たことを示しています。

技術的詳細

このコミットは、Gitのタグ付け操作と、Mercurialのタグファイルである.hgtagsの更新を組み合わせたものです。

  1. Gitタグの作成: tag weekly.2012-01-27というコミットメッセージは、Gitリポジトリに対してweekly.2012-01-27という名前のアノテートタグが作成されたことを示しています。このタグは、コミット1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d(これはこのコミットの親コミット、つまりタグが指す実際のコードベースのコミットハッシュ)を指しています。

  2. .hgtagsファイルの更新: 差分を見ると、.hgtagsファイルに以下の2行が追加されています。

    +1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d weekly.2012-01-27
    +1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d weekly
    

    これは、Mercurialのタグファイル形式に従っており、「コミットハッシュ タグ名」という形式で記述されています。

    • 1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d weekly.2012-01-27: weekly.2012-01-27というタグが、指定されたコミットハッシュを指すことを明示しています。
    • 1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d weekly: weeklyというタグも同じコミットハッシュを指しています。これは、最新の週次スナップショットを常にweeklyという簡潔なタグで参照できるようにするための慣行であった可能性があります。

この二重の更新は、GitとMercurialの両方のバージョン管理システムでタグ情報を同期させるための措置であり、GoプロジェクトがVCS移行期にあったことの証拠です。

コアとなるコードの変更箇所

変更されたファイルは.hgtagsのみです。

--- a/.hgtags
+++ b/.hgtags
@@ -102,3 +102,5 @@ b4a91b6933748db1a7150c06a1b55ad506e52906 weekly.2011-11-18
 4a82689277582a2a60f006e3f158985f2f8d1da3 weekly.2011-12-22
 354b17404643c0f1a710bdc48927dff02f203ae3 weekly.2012-01-15
 9f2be4fbbf690b9562c6e98b91daa0003f0913c7 weekly.2012-01-20
+1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d weekly.2012-01-27
+1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d weekly

コアとなるコードの解説

.hgtagsファイルは、Mercurialリポジトリにおけるタグの定義を格納するプレーンテキストファイルです。各行は、タグが指すコミットのハッシュと、そのタグの名前で構成されます。

このコミットでは、既存のタグエントリ(weekly.2011-11-18weekly.2011-12-22weekly.2012-01-15weekly.2012-01-20)に加えて、以下の2つの新しいエントリが追加されました。

  1. 1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d weekly.2012-01-27 これは、weekly.2012-01-27というタグが、ハッシュ1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637dで識別されるコミットを指すことを宣言しています。このハッシュは、このコミットが作成された時点でのGoリポジトリの特定の状態を表します。

  2. 1107a7d3cb075836387adfab5ce56d1b3e56637d weekly これは、weeklyというタグも同じコミットハッシュを指すことを宣言しています。これにより、常に最新の週次スナップショットをweeklyという汎用的なタグで参照できるようになります。これは、ユーザーが最新の週次ビルドを簡単に取得できるようにするための便宜的な措置と考えられます。

この変更は、Goプロジェクトのリリース管理プロセスの一部であり、特定の時点でのコードベースの状態を公式にマークし、その情報をMercurial互換の形式で記録するためのものです。

関連リンク

参考にした情報源リンク

  • Gitのタグ付けに関する公式ドキュメント: https://git-scm.com/book/ja/v2/Git%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E-%E3%82%BF%E3%82%B0
  • Mercurialのタグに関するドキュメント(一般的な情報源): https://www.mercurial-scm.org/wiki/Tag (これは一般的なMercurialのタグに関する情報であり、Goプロジェクト固有のものではありませんが、.hgtagsファイルの背景を理解するのに役立ちます。)
  • Goプロジェクトの初期のリリースに関する情報(一般的な歴史的背景): Goの公式ブログやリリースノートのアーカイブを参照すると、週次スナップショットに関する言及が見つかることがあります。