[インデックス 13449] ファイルの概要
このコミットは、Go言語の公式ドキュメントおよび一部のソースコード内に存在する複数のタイプミス(特に「the the」のような重複表現)を修正するものです。これにより、ドキュメントの可読性と正確性が向上し、コードコメントの品質も改善されます。
コミット
commit f83a47cbb9eae6d609019c1ac1a1950f63629e0d
Author: Matthew William Jibson <matt.jibson@gmail.com>
Date: Sun Jul 8 11:57:04 2012 +1000
doc: various "the the" and other typos
R=golang-dev, adg
CC=golang-dev
https://golang.org/cl/6355076
GitHub上でのコミットページへのリンク
https://github.com/golang/go/commit/f83a47cbb9eae6d609019c1ac1a1950f63629e0d
元コミット内容
doc: various "the the" and other typos
このコミットは、ドキュメントやコード内の様々なタイプミス、特に「the the」のような重複した冠詞の誤りを修正することを目的としています。
変更の背景
ソフトウェアプロジェクトにおいて、ドキュメントやコードコメントの品質は非常に重要です。誤字脱字や文法的な誤りは、情報の伝達を妨げ、読者の理解を困難にし、プロジェクトのプロフェッショナリズムを損なう可能性があります。特に、公式ドキュメントや言語仕様に関する記述においては、その正確性と明瞭さが極めて重要です。
このコミットは、Go言語の公式ドキュメント(HTMLファイル)や、標準ライブラリのソースコード内のコメントに散見された「the the」のような単純なタイプミスやその他の軽微な誤りを修正することで、これらの資料の品質を向上させることを目的としています。これにより、開発者や学習者がよりスムーズに情報を取得し、誤解なくGo言語の仕様やライブラリの挙動を理解できるようになります。
前提知識の解説
- タイプミス(Typo): テキスト入力時の誤字脱字や、文法的な誤りの総称です。プログラミングにおいては、コード内のコメント、ドキュメント、変数名、関数名など、あらゆるテキスト要素に発生し得ます。
- 「the the」のような重複表現: 英語の文章でよく見られるタイプミスの一つで、冠詞「the」が連続して記述されてしまう誤りです。これは通常、入力時の不注意や、文章の推敲不足によって発生します。
- Go言語のドキュメント: Go言語は、その設計思想として「シンプルさ」と「明瞭さ」を重視しており、公式ドキュメントもその例外ではありません。
doc/articles/json_and_go.html
やdoc/go_spec.html
のようなファイルは、Go言語の機能や仕様を解説する重要な資料です。 - Go言語の標準ライブラリ: Go言語には、
src/pkg/math
やsrc/pkg/net/http
、src/pkg/text
のように、様々な機能を提供する豊富な標準ライブラリが付属しています。これらのライブラリのソースコード内のコメントも、コードの理解を助ける上で不可欠な要素です。 go/doc
パッケージ: Go言語のソースコードからドキュメントを生成するためのツールやライブラリを提供するパッケージです。このパッケージのテストデータ (src/pkg/go/doc/testdata/error2.1.golden
,src/pkg/go/doc/testdata/error2.go
) にも、コメントの修正が含まれています。
これらのタイプミスを修正することは、単なる表面的な変更ではなく、Go言語プロジェクト全体の品質と信頼性を維持するための継続的な取り組みの一環です。
技術的詳細
このコミットで行われた変更は、主にテキストベースの修正であり、Go言語のコードのロジックや機能に影響を与えるものではありません。修正されたタイプミスは、以下のパターンに分類できます。
- 「the the」の重複修正: 最も頻繁に修正されたパターンです。例えば、
Therefore only the the exported fields
がTherefore only the exported fields
に修正されています。これは、英語の文章における冗長な表現を排除し、自然な読みに修正するものです。 - 「locally declared」から「locally-declared」への修正: ハイフンの追加による複合形容詞の適切な表記への修正です。
locally declared error interface
がlocally-declared error interface
に変更されています。これにより、文法的な正確性が向上します。 - 「larger the the size」から「larger than the size」への修正: 比較級の表現における誤りを修正するものです。
larger the the size
がlarger than the size
に修正されており、正しい比較表現に直されています。
これらの修正は、HTML形式のドキュメントファイル (.html
)、Go言語のソースコードファイル (.go
)、およびテストデータファイル (.golden
) にわたって行われています。これは、Goプロジェクト全体でドキュメントとコメントの一貫した品質を保つための努力を示しています。
コアとなるコードの変更箇所
このコミットでは、以下の8つのファイルが変更されています。
doc/articles/json_and_go.html
doc/go_spec.html
src/pkg/go/doc/testdata/error2.1.golden
src/pkg/go/doc/testdata/error2.go
src/pkg/math/remainder.go
src/pkg/net/http/fs.go
src/pkg/text/tabwriter/tabwriter.go
src/pkg/text/template/funcs.go
それぞれのファイルで、主にコメントやHTMLコンテンツ内のタイプミスが修正されています。
コアとなるコードの解説
以下に、各ファイルの主要な変更点と、その修正内容を具体的に解説します。
doc/articles/json_and_go.html
--- a/doc/articles/json_and_go.html
+++ b/doc/articles/json_and_go.html
@@ -82,8 +82,8 @@ is <code>nil</code>).
<p>
The json package only accesses the exported fields of struct types (those that
-begin with an uppercase letter). Therefore only the the exported fields of a
-struct will be present in the JSON output.
+begin with an uppercase letter). Therefore only the exported fields of a struct
+will be present in the JSON output.
</p>
修正内容: 「Therefore only the the exported fields」から「Therefore only the exported fields」へ変更。the
の重複を削除し、自然な英語表現に修正しています。これはJSONエンコーディングにおける構造体のエクスポートされたフィールドに関する説明です。
doc/go_spec.html
--- a/doc/go_spec.html
+++ b/doc/go_spec.html
@@ -2206,7 +2206,7 @@ Within a composite literal of array, slice, or map type <code>T</code>,
elements that are themselves composite literals may elide the respective
literal type if it is identical to the element type of <code>T</code>.
Similarly, elements that are addresses of composite literals may elide
-the <code>&T</code> when the the element type is <code>*T</code>.
+the <code>&T</code> when the element type is <code>*T</code>.
</p>
修正内容: 「when the the element type is」から「when the element type is」へ変更。ここでも the
の重複を削除しています。これはGo言語の仕様書における複合リテラルと型に関する説明です。
src/pkg/go/doc/testdata/error2.1.golden
および src/pkg/go/doc/testdata/error2.go
--- a/src/pkg/go/doc/testdata/error2.1.golden
+++ b/src/pkg/go/doc/testdata/error2.1.golden
@@ -10,7 +10,7 @@ FILENAMES
TYPES
//
type I0 interface {
- // When embedded, the the locally declared error interface
+ // When embedded, the locally-declared error interface
// is only visible if all declarations are shown.
error
}
--- a/src/pkg/go/doc/testdata/error2.go
+++ b/src/pkg/go/doc/testdata/error2.go
@@ -5,7 +5,7 @@
package error2
type I0 interface {
- // When embedded, the the locally declared error interface
+ // When embedded, the locally-declared error interface
// is only visible if all declarations are shown.
error
}
修正内容: 「the the locally declared error interface」から「the locally-declared error interface」へ変更。the
の重複を削除し、「locally declared」をハイフンで繋いだ「locally-declared」に修正しています。これは go/doc
パッケージのテストデータ内のコメントで、インターフェースの埋め込みに関する説明です。
src/pkg/math/remainder.go
--- a/src/pkg/math/remainder.go
+++ b/src/pkg/math/remainder.go
@@ -4,7 +4,7 @@
package math
-// The original C code and the the comment below are from
+// The original C code and the comment below are from
// FreeBSD's /usr/src/lib/msun/src/e_remainder.c and came
// with this notice. The go code is a simplified version of
// the original C.
修正内容: 「The original C code and the the comment below are from」から「The original C code and the comment below are from」へ変更。the
の重複を削除しています。これは math
パッケージの remainder
関数のコメントで、元のC言語コードの出所に関する説明です。
src/pkg/net/http/fs.go
--- a/src/pkg/net/http/fs.go
+++ b/src/pkg/net/http/fs.go
@@ -154,7 +154,7 @@ func serveContent(w ResponseWriter, r *Request, name string, modtime time.Time,
}
if sumRangesSize(ranges) >= size {
// The total number of bytes in all the ranges
-\t\t\t// is larger the the size of the file by
+\t\t\t// is larger than the size of the file by
\t\t\t// itself, so this is probably an attack, or a
\t\t\t// dumb client. Ignore the range request.
\t\t\tranges = nil
修正内容: 「is larger the the size of the file by」から「is larger than the size of the file by」へ変更。比較表現の「larger than」に修正しています。これは net/http
パッケージのファイルサーバー関連のコードコメントで、レンジリクエストのサイズチェックに関する説明です。
src/pkg/text/tabwriter/tabwriter.go
--- a/src/pkg/text/tabwriter/tabwriter.go
+++ b/src/pkg/text/tabwriter/tabwriter.go
@@ -547,7 +547,7 @@ func (b *Writer) Write(buf []byte) (n int, err error) {
}
// NewWriter allocates and initializes a new tabwriter.Writer.
-// The parameters are the same as for the the Init function.
+// The parameters are the same as for the Init function.
//
func NewWriter(output io.Writer, minwidth, tabwidth, padding int, padchar byte, flags uint) *Writer {
return new(Writer).Init(output, minwidth, tabwidth, padding, padchar, flags)
修正内容: 「The parameters are the same as for the the Init function.」から「The parameters are the same as for the Init function.」へ変更。the
の重複を削除しています。これは text/tabwriter
パッケージの NewWriter
関数のコメントです。
src/pkg/text/template/funcs.go
--- a/src/pkg/text/template/funcs.go
+++ b/src/pkg/text/template/funcs.go
@@ -154,7 +154,7 @@ func length(item interface{}) (int, error) {\n
// Function invocation
-// call returns the result of evaluating the the first argument as a function.
+// call returns the result of evaluating the first argument as a function.
// The function must return 1 result, or 2 results, the second of which is an error.
func call(fn interface{}, args ...interface{}) (interface{}, error) {
v := reflect.ValueOf(fn)
修正内容: 「call returns the result of evaluating the the first argument as a function.」から「call returns the result of evaluating the first argument as a function.」へ変更。the
の重複を削除しています。これは text/template
パッケージの call
関数のコメントです。
これらの修正は、Go言語のドキュメントとコードコメント全体の品質とプロフェッショナリズムを向上させるための、細部にわたる配慮を示しています。
関連リンク
- Go Change-Id:
6355076
(このコミットのGoレビューシステム上のID)
参考にした情報源リンク
- GitHub上のコミットページ
- Go言語の公式ドキュメント (コミットで修正されたファイル群)
- Go言語のソースコード (コミットで修正されたファイル群)
- Go Change-Id の概念に関する情報 (Goプロジェクトのレビュープロセスに関連)