Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 14501] ファイルの概要

このコミットは、Go言語の標準ライブラリsrc/pkg/go/ast/import.goファイルに対する変更です。go/astパッケージは、Goのソースコードの抽象構文木(AST)を表現するための型を定義しています。import.goファイルは、特にGoのソースファイル内のインポート宣言のソートに関連するロジックを含んでいます。

コミット

  • コミットハッシュ: bb7c3c680323a019d7e6cfa6a8eb291e676524e3
  • 作者: Robert Griesemer gri@golang.org
  • 日付: Mon Nov 26 17:17:49 2012 -0800

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/bb7c3c680323a019d7e6cfa6a8eb291e676524e3

元コミット内容

go/ast: minor cleanup

It's better to use IsValid() then checking a (possibly
partially set up) position against NoPos directly.

R=dsymonds
CC=golang-dev
https://golang.org/cl/6855099

変更の背景

このコミットの背景は、Go言語のgo/astパッケージにおけるコードの堅牢性と保守性の向上にあります。具体的には、token.Pos型の値が有効であるかどうかをチェックする際に、token.NoPosと直接比較するのではなく、IsValid()メソッドを使用する方がより良いプラクティスであるという認識に基づいています。

token.Posはソースコード内の位置を表す型であり、token.NoPosはその位置が「無効」であることを示す特別な値です。しかし、コミットメッセージが示唆するように、token.Posの値は「部分的に設定された」状態である可能性があり、その場合、token.NoPosとの直接比較では意図しない結果を招く可能性があります。IsValid()メソッドは、このような曖昧さを排除し、位置情報が実際に有効であるかをより確実に判断するためのものです。

この変更は、コードのクリーンアップ(minor cleanup)の一環として行われ、将来的なバグのリスクを減らし、コードの意図をより明確にすることを目的としています。

前提知識の解説

このコミットを理解するためには、以下のGo言語の概念とパッケージに関する知識が必要です。

  1. go/astパッケージ: go/astパッケージは、Goのソースコードを解析して生成される抽象構文木(Abstract Syntax Tree, AST)を表現するためのデータ構造と関数を提供します。ASTは、プログラムの構造を木構造で表現したもので、コンパイラやリンター、コード分析ツールなどがソースコードを理解し、操作するために使用します。 このコミットで変更されたimport.goファイルは、AST内のインポート宣言(ast.ImportSpecast.GenDeclなど)を処理するロジックを含んでいます。

  2. go/tokenパッケージ: go/tokenパッケージは、Goのソースコード内のトークン(キーワード、識別子、演算子など)と、それらのトークンがソースコード内のどこに位置するかを示す位置情報(token.Pos)を扱います。

    • token.Pos: ソースコード内の特定のバイトオフセットを表す整数型です。この値は、ファイルセット(token.FileSet)と組み合わせて、行番号や列番号などの人間が読める形式の位置情報に変換できます。
    • token.NoPos定数: token.Pos型のゼロ値であり、無効な位置、または位置情報がないことを示します。例えば、構文エラーによってASTノードが完全に構築できなかった場合や、特定のASTノードがソースコード内の具体的な位置に対応しない場合に用いられます。
    • Pos.IsValid()メソッド: token.Pos型に定義されたメソッドで、その位置が有効であるかどうかを返します。具体的には、p != NoPosと同じ意味ですが、コミットメッセージが示唆するように、NoPosとの直接比較では捉えきれない「部分的に設定された」状態を考慮する際に、より意図が明確になります。IsValid()は、token.Postoken.NoPos以外の値を持つ場合にtrueを返します。
  3. インポート宣言の構造: Goのインポート宣言は、単一のインポートパスを持つもの(例: import "fmt") と、括弧で囲まれたブロック形式で複数のインポートパスを持つもの(例: import ( "fmt"; "os" ))があります。 ast.GenDeclは一般的な宣言(import, const, type, var)を表し、ast.ImportSpecは個々のインポートパスを表します。ブロック形式のインポート宣言の場合、ast.GenDeclLparenフィールドは、開始括弧(の位置を示します。このLparentoken.NoPosである場合、それはブロック形式ではない単一のインポート宣言であることを意味します。

技術的詳細

このコミットの技術的な核心は、token.Posの有効性チェックの改善にあります。

変更前のコードでは、インポート宣言がブロック形式であるかどうかを判断するために、ast.GenDecl構造体のLparenフィールドがtoken.NoPosと直接比較されていました。

if d.Lparen == token.NoPos {
    // Not a block: sorted by default.
    continue
}

このロジックは、Lparentoken.NoPosであればブロック形式ではないと判断し、それ以外であればブロック形式であると判断していました。しかし、コミットメッセージにある「possibly partially set up」(おそらく部分的に設定された)という表現が重要です。これは、ASTの構築過程やエラーハンドリングの際に、token.Pos型のフィールドが完全に初期化されていない、あるいは期待される有効な位置でもtoken.NoPosでもない、中間的な状態になる可能性を示唆しています。

このような状況下でd.Lparen == token.NoPosという直接比較を行うと、Lparentoken.NoPosではないが、かといって有効な位置でもない場合に、誤った判断を下す可能性があります。例えば、Lparentoken.NoPos以外の任意の値(例えば、メモリ上のゴミ値)を持っていたとしても、token.NoPosとは異なるため、コードはそれをブロック形式のインポート宣言と誤認してしまうかもしれません。

そこで、変更後のコードでは!d.Lparen.IsValid()を使用しています。

if !d.Lparen.IsValid() {
    // Not a block: sorted by default.
    continue
}

IsValid()メソッドは、token.Postoken.NoPos以外の値を持つ場合にtrueを返します。したがって、!d.Lparen.IsValid()は「d.Lparenが有効な位置ではない」という条件を意味します。これは、d.Lparentoken.NoPosである場合だけでなく、将来的にtoken.Posの内部表現が変更されたり、AST構築時に予期せぬ値が設定されたりした場合でも、より堅牢に「有効な位置ではない」状態を捉えることができます。

この変更は、単なるスタイルの問題ではなく、潜在的なバグを防ぎ、コードの意図をより正確に表現するためのものです。IsValid()を使用することで、token.Posのセマンティクス(有効な位置か、無効な位置か)を直接的に問うことができ、token.NoPosという特定の値との比較に依存するよりも、より抽象的で安全なチェックを実現しています。

コアとなるコードの変更箇所

変更はsrc/pkg/go/ast/import.goファイルの一箇所のみです。

--- a/src/pkg/go/ast/import.go
+++ b/src/pkg/go/ast/import.go
@@ -20,7 +20,7 @@ func SortImports(fset *token.FileSet, f *File) {
 			break
 		}
 
-		if d.Lparen == token.NoPos {
+		if !d.Lparen.IsValid() {
 			// Not a block: sorted by default.
 			continue
 		}

コアとなるコードの解説

この変更は、SortImports関数内で行われています。SortImports関数は、Goソースファイル内のインポート宣言をソートする役割を担っています。

コードスニペットのコンテキストは以下の通りです。 d*ast.GenDecl型の変数で、一般的な宣言(この場合はインポート宣言)を表します。 d.Lparenは、ast.GenDeclがブロック形式の宣言(例: import (...))である場合に、その開始括弧(のソースコード上の位置を示すtoken.Pos型のフィールドです。単一のインポート宣言(例: import "fmt") の場合は、Lparentoken.NoPosになります。

変更前のコード: if d.Lparen == token.NoPos { これは、「もし宣言dの開始括弧の位置がtoken.NoPos(無効な位置)であれば」という条件をチェックしています。この条件が真の場合、そのインポート宣言はブロック形式ではないと判断され、デフォルトでソート済みとみなされてcontinueで次の処理に移ります。

変更後のコード: if !d.Lparen.IsValid() { これは、「もし宣言dの開始括弧の位置が有効な位置でなければ」という条件をチェックしています。IsValid()メソッドは、token.Postoken.NoPos以外の値を持つ場合にtrueを返します。したがって、!d.Lparen.IsValid()d.Lparentoken.NoPosである場合、またはtoken.Posが何らかの理由で有効な位置として認識されない場合にtrueとなります。

この変更により、Lparentoken.NoPosであることだけを期待するのではなく、token.Posが「有効な位置ではない」というより一般的な状態を捉えることができるようになり、コードの堅牢性が向上しました。これにより、ASTの構築過程でLparenが予期せぬ値を持つ可能性があったとしても、このチェックがより正確に機能するようになります。

関連リンク

  • Gerrit Change-ID: https://golang.org/cl/6855099 (GoプロジェクトのコードレビューシステムであるGerritへのリンク)

参考にした情報源リンク