Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 15577] ファイルの概要

このコミットは、Go言語の標準ライブラリである net/http/cgi パッケージ内のテストの信頼性を向上させることを目的としています。特に、macOS (Darwin) 環境におけるテストの不安定性に対処するため、CGIスクリプトが生成するレスポンスのサイズを増やす変更が行われました。これにより、OSのパイプバッファリングの特性に起因する潜在的な問題を顕在化させ、テストがより堅牢になるように改善されています。

コミット

commit 7903e3600c988f9d5950355a7f611dcdba004f5e
Author: Brad Fitzpatrick <bradfitz@golang.org>
Date:   Mon Mar 4 08:13:39 2013 -0800

    net/http/cgi: maybe improve darwin test reliability
    
    Use a 17 MB payload instead of a 1 MB payload, since
    OS X can apparently buffer up to 16 MB in its pipes.
    
    Fixes #4958 maybe
    
    R=golang-dev, rsc
    CC=golang-dev
    https://golang.org/cl/7453049

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/7903e3600c988f9d5950355a7f611dcdba004f5e

元コミット内容

net/http/cgi: maybe improve darwin test reliability

このコミットは、macOS (Darwin) 上でのテストの信頼性を向上させることを試みています。具体的には、OS Xがパイプ内で最大16MBをバッファリングできるという特性を考慮し、テストペイロードを1MBから17MBに増やすことで、このバッファリングの挙動をより適切にテストできるようにしています。これにより、以前から報告されていた問題 #4958 の解決に繋がる可能性があります。

変更の背景

この変更の背景には、Go言語の net/http/cgi パッケージのテストがmacOS環境で不安定であったという問題があります。特に、TestCopyError というテストがmacOS上でスキップされる設定になっていました(issue 4958 に関連すると記載)。これは、CGIスクリプトからの大きなレスポンスの処理において、macOSのパイプバッファリングの挙動がテストの期待値と異なる結果を引き起こしていた可能性を示唆しています。

一般的なUnix系システムでは、プロセス間通信(IPC)にパイプが使用されます。パイプには通常、一定のバッファサイズが設定されており、書き込み側がバッファを満たすと、読み込み側がデータを消費するまでブロックされます。macOSの場合、このパイプバッファのサイズが約16MBであるという知見が得られたため、テストがこのバッファサイズを超えるデータを扱う際に、特定の挙動が顕在化すると考えられました。

この不安定性を解消し、テストがmacOS上でも正しく機能するようにするため、テストで使用されるデータ量を意図的に16MBのバッファサイズを超える17MBに増やすことで、パイプバッファリングの限界を超えた状況でのCGIハンドラの挙動を検証しようとしたのが、このコミットの主な動機です。これにより、テストがより現実的なシナリオをカバーし、潜在的なバグを早期に発見できるようになります。

前提知識の解説

CGI (Common Gateway Interface)

CGIは、Webサーバーが外部プログラム(CGIスクリプト)と連携して動的なコンテンツを生成するための標準的なインターフェースです。Webサーバーはクライアントからのリクエストを受け取ると、CGIスクリプトを起動し、リクエスト情報(HTTPヘッダ、クエリパラメータ、POSTデータなど)を環境変数や標準入力としてスクリプトに渡します。スクリプトは処理を行い、結果を標準出力に書き出します。Webサーバーはその標準出力を受け取り、HTTPレスポンスとしてクライアントに返します。

Go言語の net/http/cgi パッケージは、GoのHTTPサーバーがCGIスクリプトをハンドリングするための機能を提供します。これにより、Goアプリケーション内で既存のCGIスクリプトを実行したり、Goで書かれたCGIスクリプトをWebサーバーとして動作させたりすることが可能になります。

パイプ (Pipe) とバッファリング

パイプは、Unix系OSにおけるプロセス間通信(IPC)の一種で、一方のプロセスの標準出力がもう一方のプロセスの標準入力に接続される、単方向のデータストリームです。データはパイプを通じて順次転送されます。

パイプには内部的にバッファが設けられています。これは、書き込み側と読み込み側の速度差を吸収するためのものです。

  • 書き込み側: パイプのバッファが満杯になると、書き込み操作はブロックされます。
  • 読み込み側: パイプのバッファが空になると、読み込み操作はブロックされます。

このバッファサイズはOSによって異なり、通常は数KBから数MBの範囲です。macOSの場合、このコミットの背景にある情報として、パイプバッファが最大16MB程度であるという特性が指摘されています。

t.Skipf とテストのスキップ

Go言語のテストフレームワーク testing パッケージでは、t.Skipt.Skipf メソッドを使用して、特定のテストをスキップすることができます。これは、特定のOSや環境でのみ発生する問題、またはまだ修正されていないバグのためにテストが失敗する場合に一時的に使用されます。このコミットでは、macOSでのテストの不安定性に対処するため、以前は TestCopyError がmacOS上でスキップされていました。変更後、問題が解決されたと見なされ、スキップが解除されています。

技術的詳細

このコミットの技術的な核心は、macOSのパイプバッファリングの挙動を考慮したテストデータの調整にあります。

net/http/cgi パッケージは、CGIスクリプトの標準出力からレスポンスを読み取り、それをHTTPレスポンスとしてクライアントに返します。この際、CGIスクリプトとGoのCGIハンドラの間でデータがパイプを通じてやり取りされます。

コミットメッセージにある「OS X can apparently buffer up to 16 MB in its pipes」という記述は、macOSのカーネルがパイプに対して約16MBのバッファを割り当てていることを示唆しています。これは、CGIスクリプトが16MB以下のデータを生成する場合、そのデータはすべてパイプバッファに収まり、GoのCGIハンドラが読み取る前にスクリプトが完了する可能性があることを意味します。しかし、16MBを超えるデータを生成する場合、パイプバッファが満杯になり、CGIスクリプトの書き込み操作がブロックされることになります。このブロックと非ブロックの挙動の切り替わりが、テストのタイミングやリソース管理に影響を与え、不安定性を引き起こす原因となっていたと考えられます。

TestCopyError は、CGIスクリプトからのレスポンスのコピー処理におけるエラーハンドリングをテストするものです。以前は1MBのペイロードを使用していたため、macOSの16MBバッファの範囲内に収まっていました。この状態では、パイプが満杯になる状況が発生せず、特定の競合状態やリソース枯渇のシナリオがテストされなかった可能性があります。

ペイロードを17MBに増やすことで、テストは意図的にパイプバッファの限界を超えさせます。これにより、CGIスクリプトがデータを書き込む際にパイプが満杯になり、スクリプトの書き込みがブロックされる状況が確実に発生します。この状況下で net/http/cgi ハンドラがどのようにデータを読み取り、エラーを処理するかを検証することで、より現実的で堅牢なテストが可能になります。

この変更は、単にテストデータを増やすだけでなく、OSの低レベルな挙動(パイプバッファリング)を考慮に入れた、より深いレベルでのテストの信頼性向上を目指したものです。

コアとなるコードの変更箇所

このコミットでは、以下の2つのファイルが変更されています。

  1. src/pkg/net/http/cgi/host_test.go
  2. src/pkg/net/http/cgi/testdata/test.cgi

src/pkg/net/http/cgi/host_test.go の変更

--- a/src/pkg/net/http/cgi/host_test.go
+++ b/src/pkg/net/http/cgi/host_test.go
@@ -301,9 +301,6 @@ func TestCopyError(t *testing.T) {
 	if runtime.GOOS == "windows" {
 		t.Skipf("skipping test on %q", runtime.GOOS)
 	}
-	if runtime.GOOS == "darwin" {
-		t.Skipf("issue 4958 - skipping test on darwin")
-	}
 	h := &Handler{
 		Path: "testdata/test.cgi",
 		Root: "/test.cgi",

この変更では、TestCopyError 関数内でmacOS (Darwin) 上でのテストをスキップする条件文が削除されています。

src/pkg/net/http/cgi/testdata/test.cgi の変更

--- a/src/pkg/net/http/cgi/testdata/test.cgi
+++ b/src/pkg/net/http/cgi/testdata/test.cgi
@@ -24,7 +24,8 @@ print "X-Test-Header: X-Test-Value\r\n";
 print "\r\n";
 
 if ($params->{"bigresponse"}) {
-    for (1..1024) {
+    # 17 MB, for OS X: golang.org/issue/4958
+    for (1..(17 * 1024)) {
         print "A" x 1024, "\r\n";
     }
     exit 0;

この変更では、test.cgi スクリプト内で bigresponse パラメータが指定された場合に生成されるレスポンスのサイズが変更されています。

  • 元のコード: for (1..1024) は1024回ループし、各ループで1KBのデータ("A" x 1024)を生成するため、合計1MBのレスポンスを生成していました。
  • 変更後のコード: for (1..(17 * 1024))17 * 1024 = 17408 回ループし、各ループで1KBのデータを生成するため、合計17MBのレスポンスを生成します。 また、変更の意図を説明するコメント # 17 MB, for OS X: golang.org/issue/4958 が追加されています。

コアとなるコードの解説

host_test.go の変更の意図

host_test.go の変更は、以前はmacOS上で不安定であった TestCopyError が、今回のCGIスクリプトの変更によって安定化したと判断されたため、テストのスキップを解除したものです。これにより、macOS環境でもこの重要なテストが実行され、CGIハンドラの堅牢性が継続的に検証されるようになります。

test.cgi の変更の意図

test.cgi の変更は、macOSのパイプバッファリングの特性を考慮したものです。

  • 元の1MBペイロード: 1MBのデータは、macOSの約16MBのパイプバッファに完全に収まるため、CGIスクリプトがデータを書き込む際にパイプが満杯になる状況が発生しませんでした。これにより、パイプがブロックされることによるGo側のCGIハンドラの挙動(特にエラー処理やタイムアウト)が十分にテストされていなかった可能性があります。
  • 新しい17MBペイロード: 17MBのデータは、16MBのパイプバッファを確実に超えます。これにより、CGIスクリプトがデータを書き込む途中でパイプバッファが満杯になり、スクリプトの書き込み操作がブロックされる状況が強制的に発生します。このブロック状態からの回復や、大量のデータを効率的に処理するGo側のCGIハンドラの能力が、この変更によってより厳密にテストされることになります。

この変更は、単にテストのデータ量を増やすだけでなく、OSの内部的なリソース管理(パイプバッファ)の挙動を考慮に入れ、それによって引き起こされる可能性のある競合状態やパフォーマンスの問題を顕在化させることを目的としています。これにより、net/http/cgi パッケージが様々な環境下で、特に大量のデータを扱う際に、より堅牢に動作することが保証されます。

関連リンク

参考にした情報源リンク

  • コミットメッセージ内の https://golang.org/cl/7453049 は、Goのコードレビューシステム (Gerrit) のチェンジリストへのリンクです。これはコミットの詳細な議論やレビュープロセスを確認する上で非常に有用な情報源となります。
  • 一般的なUnix系OSにおけるパイプの挙動とバッファリングに関する情報。
  • macOSのパイプバッファサイズに関する情報(このコミットの背景にある「16MB」という具体的な数値の根拠)。