Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 15690] ファイルの概要

このコミットは、Go言語の標準ライブラリ net/http/httputil パッケージ内のテストコードにおける、エラーメッセージの誤字を修正するものです。具体的には、TestReverseProxy 関数内のテスト失敗メッセージで、「Keep-Alive header value」と誤って表示されていた箇所を、正しい「Upgrade header value」に修正しています。機能的な変更は一切なく、テストの可読性と正確性を向上させるための修正です。

コミット

commit 404e4a90cb8c127166ee8cfa0f7c29e231a9f1bb
Author: Brad Fitzpatrick <bradfitz@golang.org>
Date:   Mon Mar 11 13:23:47 2013 -0700

    net/http/httputil: fix string in test failure message
    
    R=golang-dev, daniel.morsing
    CC=golang-dev
    https://golang.org/cl/7722043

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/404e4a90cb8c127166ee8cfa0f7c29e231a9f1bb

元コミット内容

このコミットの元の内容は、net/http/httputil パッケージのテストコード reverseproxy_test.go において、テストが失敗した場合に表示されるエラーメッセージの文字列が間違っていたというものです。具体的には、Upgrade ヘッダーの検証に関するエラーであるにもかかわらず、メッセージが「handler got Keep-Alive header value %q」と表示されていました。

変更の背景

ソフトウェア開発において、テストコードは非常に重要です。テストはコードの正確性を保証し、将来の変更が既存の機能に悪影響を与えないことを確認するためのものです。テストが失敗した場合、その失敗メッセージは開発者にとって問題の原因を特定するための重要な手がかりとなります。

このコミットの背景には、net/http/httputil パッケージの ReverseProxy のテストにおいて、Upgrade ヘッダーの処理に関するテストが失敗した際に、誤ったエラーメッセージが表示されるという問題がありました。メッセージが「Keep-Alive header value」と表示されることで、開発者は本来確認すべき Upgrade ヘッダーではなく、Keep-Alive ヘッダーに問題があると誤解する可能性がありました。

この修正は、テストの出力の正確性を高め、開発者がテスト失敗の原因をより迅速かつ正確に特定できるようにすることを目的としています。これは、コードの品質を維持し、デバッグプロセスを効率化するための、小さながらも重要な改善です。

前提知識の解説

Go言語の net/http/httputil パッケージ

net/http/httputil パッケージは、Go言語の標準ライブラリ net/http を補完するユーティリティ機能を提供します。特に、HTTPプロキシやリバースプロキシの実装に役立つ機能が含まれています。

  • httputil.ReverseProxy: この構造体は、HTTPリクエストを別のサーバー(バックエンド)に転送し、そのレスポンスをクライアントに返すリバースプロキシを実装するための中心的なコンポーネントです。リバースプロキシは、ロードバランシング、SSLターミネーション、キャッシュ、セキュリティなどの目的で広く使用されます。

HTTPヘッダー

HTTPヘッダーは、HTTPリクエストまたはレスポンスのメタデータを提供するキーと値のペアです。クライアントとサーバー間で追加情報(例えば、コンテンツタイプ、認証情報、キャッシュ制御など)をやり取りするために使用されます。

  • Connection ヘッダー: このヘッダーは、現在のトランザクションが完了した後に、ネットワーク接続をどのように制御するかを決定します。一般的な値としては Keep-Alive(接続を維持して複数のリクエスト/レスポンスに使用する)や close(現在のトランザクション後に接続を閉じる)があります。
  • Upgrade ヘッダー: このヘッダーは、クライアントが現在のプロトコルから別のプロトコル(例: HTTPからWebSocket)へのアップグレードを要求する際に使用されます。サーバーがアップグレードを受け入れる場合、Upgrade ヘッダーを含む 101 Switching Protocols ステータスコードで応答します。

Go言語のテスト

Go言語は、標準ライブラリに強力なテストフレームワークを内蔵しています。

  • testing パッケージ: Goのテストは testing パッケージを使用して記述されます。テストファイルは通常、テスト対象のファイルと同じディレクトリに配置され、ファイル名の末尾に _test.go が付きます。
  • テスト関数: テスト関数は Test で始まり、*testing.T 型の引数を取ります(例: func TestMyFunction(t *testing.T))。
  • t.Errorf(): これは、テストが失敗したことを報告し、指定されたフォーマット文字列と引数を使用してエラーメッセージを出力するために使用されます。テストの実行は継続されますが、最終的にテストは失敗としてマークされます。

技術的詳細

このコミットは、src/pkg/net/http/httputil/reverseproxy_test.go ファイル内の TestReverseProxy 関数における特定のテストケースに関連しています。このテストケースでは、ReverseProxyUpgrade ヘッダーを正しく処理するかどうかを検証しています。

元のコードでは、r.Header.Get("Upgrade")Upgrade ヘッダーの値を取得し、それが空文字列であるべき(つまり、バックエンドに転送されないべき)というアサーションを行っていました。しかし、このアサーションが失敗した場合に表示されるエラーメッセージは、以下のように誤っていました。

t.Errorf("handler got Keep-Alive header value %q", c)

ここで %q は、引用符で囲まれた文字列として変数 c の値を出力するためのフォーマット指定子です。問題は、メッセージが Keep-Alive ヘッダーについて言及しているにもかかわらず、実際には Upgrade ヘッダーの検証を行っていた点です。

この修正は、この誤解を招くメッセージを、検証対象のヘッダーと一致するように変更するものです。

t.Errorf("handler got Upgrade header value %q", c)

これにより、テストが失敗した場合に、開発者は Upgrade ヘッダーに問題があることを明確に理解できるようになります。これは、テストの診断能力を向上させるための、直接的かつ効果的な修正です。

コアとなるコードの変更箇所

--- a/src/pkg/net/http/httputil/reverseproxy_test.go
+++ b/src/pkg/net/http/httputil/reverseproxy_test.go
@@ -30,7 +30,7 @@ func TestReverseProxy(t *testing.T) {
 		t.Errorf("handler got Connection header value %q", c)
 	}
 	if c := r.Header.Get("Upgrade"); c != "" {
-		t.Errorf("handler got Keep-Alive header value %q", c)
+		t.Errorf("handler got Upgrade header value %q", c)
 	}
 	if g, e := r.Host, "some-name"; g != e {
 		t.Errorf("backend got Host header %q, want %q", g, e)

コアとなるコードの解説

変更は src/pkg/net/http/httputil/reverseproxy_test.go ファイルの33行目(変更後)にあります。

元のコード:

t.Errorf("handler got Keep-Alive header value %q", c)

修正後のコード:

t.Errorf("handler got Upgrade header value %q", c)

この変更は、t.Errorf 関数に渡される文字列リテラルのみを修正しています。%q で出力される変数 c は、r.Header.Get("Upgrade") の結果であり、これは Upgrade ヘッダーの値です。したがって、エラーメッセージも Upgrade ヘッダーについて言及するのが適切です。

この修正は、テストのロジックや ReverseProxy の動作には一切影響を与えません。単に、テストが失敗した際に開発者に提供される情報が、より正確で分かりやすいものになるように改善されただけです。これは、テストコードのメンテナンス性とデバッグの効率性を向上させるための、典型的な「品質向上」のコミットと言えます。

関連リンク

参考にした情報源リンク