[インデックス 16457] ファイルの概要
このコミットは、Go言語のバージョン1.1のリリースノートである doc/go1.1.html
ファイルに対する変更です。具体的には、HTMLドキュメント内の余分なスペースを削除し、適切に閉じられていなかったHTMLタグを修正することで、ドキュメントの整形と正確性を向上させています。
コミット
doc/go1.1.html: remove extra space; close some tags.
R=golang-dev, r
CC=golang-dev
https://golang.org/cl/9941043
GitHub上でのコミットページへのリンク
https://github.com/golang/go/commit/5b7d422a05652893e27fc8393f9435ec2386bc83
元コミット内容
doc/go1.1.html
ファイルから余分なスペースを削除し、一部のタグを閉じる修正を行いました。
変更の背景
このコミットの背景には、Go言語の公式ドキュメント、特にリリースノートの品質と正確性を維持するという目的があります。doc/go1.1.html
はGo 1.1の重要な変更点や新機能についてユーザーに伝えるための公式な情報源です。このようなドキュメントにおいて、余分なスペースや閉じられていないHTMLタグが存在すると、以下のような問題が発生する可能性があります。
- 可読性の低下: 余分なスペースは、特にコードスニペットやインライン要素の近くにある場合、視覚的なノイズとなり、内容の理解を妨げることがあります。
- レンダリングの問題: 閉じられていないHTMLタグは、ブラウザやHTMLパーサーによって予期せぬレンダリング結果を引き起こす可能性があります。これは、レイアウトの崩れ、要素の誤った表示、あるいは一部のコンテンツが全く表示されないといった問題につながることがあります。
- アクセシビリティの低下: 不適切なHTML構造は、スクリーンリーダーなどの支援技術を使用するユーザーにとって、ドキュメントのナビゲーションや内容の理解を困難にすることがあります。
- メンテナンス性の低下: 整形されていない、あるいはエラーを含むHTMLは、将来的な修正や更新を行う際に、開発者にとっての負担を増大させます。
したがって、このコミットは、Go 1.1リリースノートの品質を向上させ、より正確で、読みやすく、堅牢なドキュメントを提供することを目的としています。これは、Goプロジェクトがドキュメントの細部にまで注意を払い、ユーザーエクスペリエンスを重視していることの表れでもあります。
前提知識の解説
このコミットを理解するためには、以下の前提知識が役立ちます。
- HTML (HyperText Markup Language): Webページを作成するための標準的なマークアップ言語です。要素はタグ(例:
<p>
,<h3>
,<code>
,<ul>
,<li>
)で構成され、通常は開始タグと終了タグ(例:<p>...</p>
)のペアでコンテンツを囲みます。一部のタグは単独で完結するもの(例:<br>
,<img>
)もあります。HTMLの整形と正しいタグの閉じ方は、Webページの正しい表示とアクセシビリティのために非常に重要です。 - Go言語のドキュメント構造: Goプロジェクトでは、公式ドキュメントがGoのソースコードリポジトリ内にHTMLファイルとして管理されています。
doc/go1.1.html
のようなファイルは、特定のGoバージョンのリリースノートや、言語の機能に関する詳細な説明を提供します。これらのドキュメントは、Goのウェブサイト(golang.org)で公開される前に、厳密なレビュープロセスを経て品質が保証されます。 - Goのツールチェーン: Go言語には、
go tool
コマンドなど、様々なツールが含まれています。リリースノートでは、これらのツールの使用方法や変更点についても言及されます。例えば、go tool 6c
はGoのコンパイラの一つであり、そのフラグの変更に関する記述が見られます。 - Goの環境変数:
$GOROOT
や$GOPATH
といった環境変数は、Goのソースコードやパッケージの場所を定義するために使用されます。これらの設定がGoのビルドやパッケージ管理にどのように影響するかは、Go開発者にとって基本的な知識です。リリースノートでは、これらの環境変数の挙動変更についても触れられています。 - Goの並行処理と競合検出: Goは並行処理を強力にサポートしており、
go test -race
のようなフラグを使用してデータ競合(race condition)を検出するツールが提供されています。リリースノートでは、この競合検出器の導入についても説明されています。
このコミットは、これらの前提知識を持つ読者に対して、Go 1.1の変更点を正確かつ明確に伝えるための、ドキュメントの品質向上に焦点を当てています。
技術的詳細
このコミットは、doc/go1.1.html
ファイル内のHTML構造とテキストの整形に関するものです。具体的な変更は以下の2つのカテゴリに分類できます。
-
余分なスペースの削除:
- HTMLタグの直後やテキストの途中に存在する不要な空白文字が削除されています。これは、特にインライン要素やコードスニペットの可読性を向上させるために行われます。例えば、
"return" \n
が"return"\n
に、"Examples include \n"
が"Examples include\n"
に変更されています。 - これにより、HTMLのレンダリング結果に大きな変化はないものの、ソースコードとしてのHTMLのクリーンさが向上し、将来的なメンテナンスが容易になります。
- HTMLタグの直後やテキストの途中に存在する不要な空白文字が削除されています。これは、特にインライン要素やコードスニペットの可読性を向上させるために行われます。例えば、
-
閉じられていなかったHTMLタグの修正:
- 一部の段落(
<p>
)タグが適切に閉じられていなかった箇所に、終了タグ</p>
が追加されています。 - 具体的には、以下の箇所で
</p>
タグが追加されています。Size of int on 64-bit platforms
のセクションで、コードブロックの直前に</p>
が追加され、その前のテキストが正しく段落として閉じられるように修正されています。Updating
のセクションで、新しいメソッドの使用に関する説明の後に</p>
が追加され、段落が正しく閉じられるように修正されています。
- HTMLでは、ブロックレベル要素(例:
<p>
,<div>
,<h3>
)は通常、開始タグと終了タグのペアで囲む必要があります。終了タグが欠落している場合、ブラウザはエラー回復メカニズムを使用してレンダリングを試みますが、その結果は予測不可能であり、異なるブラウザ間で一貫性が失われる可能性があります。また、CSSの適用やJavaScriptによるDOM操作にも影響を与える可能性があります。 - これらの修正により、HTMLドキュメントの構造がより堅牢になり、様々な環境での一貫したレンダリングが保証されます。
- 一部の段落(
これらの変更は、Go 1.1リリースノートのHTMLソースコードの品質を向上させ、Web標準への準拠を強化することを目的としています。
コアとなるコードの変更箇所
--- a/doc/go1.1.html
+++ b/doc/go1.1.html
@@ -118,7 +118,7 @@ func (w *bufio.Writer, p []byte) (n int, err error) {\
<h3 id=\"return\">Return requirements</h3>
<p>
-Before Go 1.1, a function that returned a value needed an explicit \"return\" \n
+Before Go 1.1, a function that returned a value needed an explicit \"return\"\n
or call to <code>panic</code> at
the end of the function; this was a simple way to make the programmer
be explicit about the meaning of the function. But there are many cases
@@ -131,7 +131,7 @@ In Go 1.1, the rule about final \"return\" statements is more permissive.\
It introduces the concept of a
<a href=\"/ref/spec/#Terminating_statements\"><em>terminating statement</em></a>,\
a statement that is guaranteed to be the last one a function executes.\
-Examples include \n
+Examples include\n
\"for\" loops with no condition and \"if-else\"\n
statements in which each half ends in a \"return\".\
If the final statement of a function can be shown <em>syntactically</em> to\
@@ -172,7 +172,7 @@ from the traditional Unix flag parsing. This may affect scripts that invoke\
the tool directly.\
For example,\
<code>go tool 6c -Fw -Dfoo</code> must now be written\
-<code>go tool 6c -F -w -D foo</code>. \n
+<code>go tool 6c -F -w -D foo</code>.\n
</p>\
\
<h3 id=\"int\">Size of int on 64-bit platforms</h3>\
@@ -197,6 +197,7 @@ However, programs that contain implicit assumptions\
that <code>int</code> is only 32 bits may change behavior.\
For example, this code prints a positive number on 64-bit systems and\
a negative one on 32-bit systems:\
+</p>\
\
<pre>\
x := ^uint32(0) // x is 0xffffffff\
@@ -294,7 +295,7 @@ variable, where at least one of the accesses is a write.\
This new facility is built into the <code>go</code> tool.\
For now, it is only available on Linux, Mac OS X, and Windows systems with\
64-bit x86 processors.\
-To enable it, set the <code>-race</code> flag when building or testing your program \n
+To enable it, set the <code>-race</code> flag when building or testing your program\n
(for instance, <code>go test -race</code>).\
The race detector is documented in <a href=\"/doc/articles/race_detector.html\">a separate article</a>.\
</p>\
@@ -331,7 +332,7 @@ including a list of paths searched, when a package cannot be located.\
$ go build foo/quxx\
can\'t load package: package foo/quxx: cannot find package \"foo/quxx\" in any of:\
/home/you/go/src/pkg/foo/quxx (from $GOROOT)\
- /home/you/src/foo/quxx (from $GOPATH) \n
+ /home/you/src/foo/quxx (from $GOPATH)\n
</pre>\
\
<p>\
@@ -343,12 +344,12 @@ command, a <a href=\"/doc/code.html#GOPATH\">valid <code>$GOPATH</code></a> is now\
\
<pre>\
$ GOPATH= go get code.google.com/p/foo/quxx\
-package code.google.com/p/foo/quxx: cannot download, $GOPATH not set. For more details see: go help gopath \n
+package code.google.com/p/foo/quxx: cannot download, $GOPATH not set. For more details see: go help gopath\n
</pre>\
\
<p>\
Finally, as a result of the previous change, the <code>go get</code> command will also fail\
-when <code>$GOPATH</code> and <code>$GOROOT</code> are set to the same value. \n
+when <code>$GOPATH</code> and <code>$GOROOT</code> are set to the same value.\n
</p>\
\
<pre>\
@@ -427,7 +428,7 @@ To build a file only with Go 1.0.x, use the converse constraint:\
\
<p>\
The Go 1.1 tool chain adds experimental support for <code>freebsd/arm</code>,\
-<code>netbsd/386</code>, <code>netbsd/amd64</code>, <code>netbsd/arm</code>, \n
+<code>netbsd/386</code>, <code>netbsd/amd64</code>, <code>netbsd/arm</code>,\n
<code>openbsd/386</code> and <code>openbsd/amd64</code> platforms.\
</p>\
\
@@ -546,7 +547,7 @@ The Go 1.1 implementation instead returns a\
to allow reading and writing\
with its\
<a href=\"/pkg/net/#UnixConn.ReadFrom\"><code>ReadFrom</code></a>\
-and \n
+and\n
<a href=\"/pkg/net/#UnixConn.WriteTo\"><code>WriteTo</code></a>\n
methods.\
</p>\
@@ -665,6 +666,7 @@ This function addresses a common source of confusion in the time API.\
<em>Updating</em>:\n Code that needs to read and write times using an external format with\n lower precision should be modified to use the new methods.\n+</p>\
\
<h3 id=\"exp_old\">Exp and old subtrees moved to go.exp and go.text subrepositories</h3>\
\
@@ -732,7 +734,7 @@ See the relevant package documentation for more information about each change.\
</p>\
\
<ul>\
-<li> \n
+<li>\n
The <a href=\"/pkg/bytes/\"><code>bytes</code></a> package has two new functions,\n <a href=\"/pkg/bytes/#TrimPrefix\"><code>TrimPrefix</code></a>\n and\n@@ -745,7 +747,7 @@ provides some control over memory allocation inside the buffer.\
Finally, the\n <a href=\"/pkg/bytes/#Reader\"><code>Reader</code></a> type now has a\n <a href=\"/pkg/strings/#Reader.WriteTo\"><code>WriteTo</code></a> method\n-so it implements the \n
+so it implements the\n
<a href=\"/pkg/io/#WriterTo\"><code>io.WriterTo</code></a> interface.\n
</li>\
\
@@ -772,7 +774,7 @@ and a new function\
\
<li>\n The <a href=\"/pkg/database/sql/\"><code>database/sql</code></a> package\n-has a new \n
+has a new\n
<a href=\"/pkg/database/sql/#DB.Ping\"><code>Ping</code></a>\n
method for its\n
<a href=\"/pkg/database/sql/#DB\"><code>DB</code></a>\
@@ -922,11 +924,11 @@ The <a href=\"/pkg/net/\"><code>net</code></a> package adds\
</li>\
\
<li>\n-The <a href=\"/pkg/net/\"><code>net</code></a> package adds protocol-specific \n
+The <a href=\"/pkg/net/\"><code>net</code></a> package adds protocol-specific\n
packet reading and writing methods to\n
<a href=\"/pkg/net/#IPConn\"><code>IPConn</code></a>\n
(<a href=\"/pkg/net/#IPConn.ReadMsgIP\"><code>ReadMsgIP</code></a>\n
-and <a href=\"/pkg/net/#IPConn.WriteMsgIP\"><code>WriteMsgIP</code></a>) and \n
+and <a href=\"/pkg/net/#IPConn.WriteMsgIP\"><code>WriteMsgIP</code></a>) and\n
<a href=\"/pkg/net/#UDPConn\"><code>UDPConn</code></a>\n
(<a href=\"/pkg/net/#UDPConn.ReadMsgUDP\"><code>ReadMsgUDP</code></a> and\n
<a href=\"/pkg/net/#UDPConn.WriteMsgUDP\"><code>WriteMsgUDP</code></a>).\
@@ -934,15 +936,15 @@ These are specialized versions of <a href=\"/pkg/net/#PacketConn\"><code>PacketCon\
<code>ReadFrom</code> and <code>WriteTo</code> methods that provide access to out-of-band data associated\n
with the packets.\n </li>\
- \n+\n
<li>\n The <a href=\"/pkg/net/\"><code>net</code></a> package adds methods to\n-<a href=\"/pkg/net/#UnixConn\"><code>UnixConn</code></a> to allow closing half of the connection \n
+<a href=\"/pkg/net/#UnixConn\"><code>UnixConn</code></a> to allow closing half of the connection\n
(<a href=\"/pkg/net/#UnixConn.CloseRead\"><code>CloseRead</code></a> and\n
<a href=\"/pkg/net/#UnixConn.CloseWrite\"><code>CloseWrite</code></a>),\n
matching the existing methods of <a href=\"/pkg/net/#TCPConn\"><code>TCPConn</code></a>.\n </li>\
- \n+\n
<li>\n The <a href=\"/pkg/net/http/\"><code>net/http</code></a> package includes several new additions.\n <a href=\"/pkg/net/http/#ParseTime\"><code>ParseTime</code></a> parses a time string, trying\n@@ -1020,7 +1022,7 @@ including disabling it altogether.\
<li>\n The <a href=\"/pkg/sort/\"><code>sort</code></a> package has a new function,\n <a href=\"/pkg/sort/#Reverse\"><code>Reverse</code></a>.\n-Wrapping the argument of a call to \n
+Wrapping the argument of a call to\n
<a href=\"/pkg/sort/#Sort\"><code>sort.Sort</code></a>\n
with a call to <code>Reverse</code> causes the sort order to be reversed.\n </li>\
コアとなるコードの解説
上記の差分は、doc/go1.1.html
ファイルに対する複数の小さな修正を示しています。これらの修正は、主にHTMLの整形と正確性の向上を目的としています。
-
行 121, 134, 175, 298, 335, 346, 350, 430, 549, 735, 748, 775, 925, 928, 939, 942, 1023:
- これらの行では、HTMLタグの直後やテキストの途中にあった余分なスペースが削除されています。例えば、
"return" \n
が"return"\n
に、"Examples include \n"
が"Examples include\n"
に変更されています。 - これは、HTMLソースコードのクリーンアップであり、視覚的なノイズを減らし、コードの可読性を向上させます。レンダリング結果にはほとんど影響を与えませんが、HTMLの整形規則に沿ったものとなります。
- これらの行では、HTMLタグの直後やテキストの途中にあった余分なスペースが削除されています。例えば、
-
行 200:
+</p>
が追加されています。これは、Size of int on 64-bit platforms
のセクションで、コードブロック(<pre>
タグで囲まれた部分)の直前に、その前の段落を閉じるための</p>
タグが欠落していたのを修正するものです。- この修正により、HTMLの構造が正しくなり、ブラウザが意図した通りにコンテンツを解釈し、レンダリングするようになります。閉じタグがないと、その後の要素が前の段落の一部として扱われたり、レイアウトが崩れたりする可能性があります。
-
行 668:
+</p>
が追加されています。これは、Updating
のセクションで、説明の後に</p>
タグが欠落していたのを修正するものです。- 上記と同様に、この修正はHTMLの構造を正しくし、ドキュメントの堅牢性を高めます。
これらの変更は、Go 1.1リリースノートのHTMLドキュメントが、Web標準に準拠し、様々な環境で一貫して正しく表示されることを保証するための、細部にわたる品質管理の一環です。
関連リンク
- Go Gerrit Change-ID: https://golang.org/cl/9941043
- Go 1.1 Release Notes (公式ドキュメント): https://golang.org/doc/go1.1.html (コミットが適用された後の最終版)
参考にした情報源リンク
- HTMLの基本構造とタグの閉じ方に関する一般的なWeb開発ドキュメント(例: MDN Web Docs)
- Go言語の公式ドキュメントとリポジトリの構造に関する情報
- Go言語のリリースプロセスとドキュメント作成に関する慣行
- Go言語の環境変数
$GOROOT
および$GOPATH
に関する公式ドキュメント - Go言語のデータ競合検出器に関する公式ドキュメント
- Go言語のツールチェーンに関する公式ドキュメント