Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 165] ファイルの概要

このコミットは、Go言語の初期開発段階におけるディレクトリ名の修正に関するものです。具体的には、mach_amd64ライブラリのソースディレクトリ名が修正されました。

コミット

commit b6c9221bb164a0bf9f1b90a2839d7aaa4b7d0fb7
Author: Rob Pike <r@golang.org>
Date:   Thu Jun 12 14:52:41 2008 -0700

    fix name of mach_amd64 library source dir
    
    SVN=122506

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/b6c9221bb164a0bf9f1b90a2839d7aaa4b7d0fb7

元コミット内容

mach_amd64ライブラリのソースディレクトリ名を修正しました。

変更の背景

このコミットは、Go言語の初期段階、特にGoがオープンソースとして公開される前の時期に行われたものです。当時のGoプロジェクトはSubversion (SVN) でバージョン管理されており、コミットメッセージに含まれる SVN=122506 はそのSVNリビジョン番号を示しています。

変更の背景としては、ディレクトリ名の命名規則の統一、あるいは単なるタイポの修正が考えられます。libmachamd64という名前は、amd64アーキテクチャ向けのmach関連ライブラリであることを示していますが、mach_amd64という形式の方が、Goプロジェクト内で一般的に採用されている命名規則(例えば、アーキテクチャ名と機能名をアンダースコアで区切るなど)に合致していた可能性があります。このような修正は、コードベースの整合性と可読性を高めるために、開発の初期段階で頻繁に行われます。

前提知識の解説

  • Go言語の初期開発: Go言語は2007年にGoogleで開発が始まり、2009年にオープンソースとして公開されました。このコミットは2008年6月のものであり、Goがまだ内部開発段階にあった時期に当たります。当時のGoのコードベースは、現在のものとは異なる構造や命名規則を持っていた可能性があります。
  • machライブラリ: machは、Machカーネル(macOSの基盤となっているマイクロカーネル)に由来する概念で、プロセス、スレッド、メモリ管理などの低レベルなシステム機能を提供します。Go言語のランタイムやコンパイラは、特定のOSやアーキテクチャに依存する低レベルな処理を行うために、このようなライブラリを利用することがあります。mach_amd64は、AMD64(x86-64)アーキテクチャ向けのMach関連の機能を提供するライブラリ群を指していると考えられます。
  • amd64: x86-64アーキテクチャの別名で、64ビットの命令セットアーキテクチャです。現代のほとんどのデスクトップPCやサーバーで使用されています。
  • ディレクトリ名の命名規則: ソフトウェアプロジェクトでは、ファイルやディレクトリの命名規則が非常に重要です。一貫性のある命名規則は、コードベースの可読性を高め、開発者がファイルやモジュールの目的を素早く理解するのに役立ちます。アンダースコア (_) やハイフン (-) を使用して単語を区切る、すべて小文字にする、特定のプレフィックスやサフィックスを使用するなど、様々な規則があります。
  • Subversion (SVN): Gitが登場する以前に広く使われていた集中型バージョン管理システムです。SVN=122506という記述は、このコミットがSVNからGitに移行された際に、元のSVNリビジョン番号が記録されたものであることを示唆しています。

技術的詳細

このコミットの技術的な内容は非常にシンプルで、src/libmachamd64というディレクトリの名前をsrc/libmach_amd64に変更するというものです。

Gitの差分表示では、ディレクトリ名の変更は、そのディレクトリ内のすべてのファイルが「リネーム」されたとして表示されます。このコミットでは、15個のファイルがsrc/libmachamd64からsrc/libmach_amd64へ移動(リネーム)されたことが示されています。

  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/6.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/6obj.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/8.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/8db.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/Makefile
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/access.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/elf.h
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/executable.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/machdata.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/map.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/obj.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/obj.h
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/setmach.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/swap.c
  • src/{libmachamd64 => libmach_amd64}/sym.c

これらのファイルは、C言語のソースファイル(.c)、ヘッダーファイル(.h)、およびMakefileで構成されており、mach_amd64ライブラリの実装に関連するものです。ファイルの内容自体は変更されておらず、挿入行も削除行も0であることが示されています。これは純粋なリネーム操作であることを裏付けています。

この変更は、Goのビルドシステムや、mach_amd64ライブラリを参照する他のコードに影響を与える可能性がありますが、コミットの性質上、その影響はパスの更新に限定されると考えられます。

コアとなるコードの変更箇所

このコミットにおけるコアとなるコードの変更は、ファイルの内容ではなく、ディレクトリ名そのものの変更です。

--- a/src/libmachamd64/6.c
+++ b/src/libmach_amd64/6.c
similarity index 100%
rename from src/libmachamd64/6.c
rename to src/libmach_amd64/6.c

上記は、src/libmachamd64/6.csrc/libmach_amd64/6.cにリネームされたことを示しています。同様の変更が、libmachamd64ディレクトリ内の他のすべてのファイルに対しても行われています。

コアとなるコードの解説

このコミットは、Go言語のソースツリー内の特定のディレクトリのパスを変更するものです。src/libmachamd64からsrc/libmach_amd64への変更は、命名規則の統一または修正を目的としています。

  • src/: Go言語の標準的なソースコードのルートディレクトリです。
  • libmachamd64: 変更前のディレクトリ名。mach関連のライブラリで、amd64アーキテクチャ向けであることを示唆しています。
  • libmach_amd64: 変更後のディレクトリ名。machamd64の間にアンダースコアが挿入されており、より一般的な命名規則に沿った形になっています。

この変更自体は、Go言語の機能や振る舞いに直接的な影響を与えるものではありませんが、Goのビルドシステムや、このライブラリに依存する他のモジュールが、新しいパスを参照するように更新される必要があります。このようなパスの変更は、大規模なプロジェクトにおいて、コードベースの整理と保守性の向上に寄与します。

関連リンク

  • Go言語の公式リポジトリ: https://github.com/golang/go
  • Go言語の初期の歴史に関する情報(SubversionからGitへの移行など)

参考にした情報源リンク

  • Go言語の公式ドキュメント
  • Gitのrename検出に関するドキュメント
  • Subversionに関する一般的な情報
  • Machカーネルに関する一般的な情報
  • x86-64アーキテクチャに関する一般的な情報