Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 17146] ファイルの概要

このコミットは、Go言語の標準ライブラリであるstrconvパッケージ内のドキュメントのタイポ(誤字)を修正するものです。具体的には、src/pkg/strconv/quote.goファイル内のコメントが修正されています。

コミット

commit 418e2f6aaeb686c67d7ffc993f7137ed61426c29
Author: ChaiShushan <chaishushan@gmail.com>
Date:   Sat Aug 10 11:38:42 2013 +1000

    strconv: fix typo in docs
    
    R=golang-dev, r
    CC=golang-dev
    https://golang.org/cl/12709044

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/418e2f6aaeb686c67d7ffc993f7137ed61426c29

元コミット内容

strconv: fix typo in docs

変更の背景

このコミットの背景は、strconvパッケージ内のquote.goファイルにおけるコメントの誤字修正です。Go言語の標準ライブラリは、その品質と正確性が非常に重視されており、コードだけでなくドキュメントの正確性も同様に重要です。ドキュメントの誤字は、開発者が関数やメソッドの挙動を誤解する原因となる可能性があるため、たとえ小さな修正であっても、このような改善は継続的に行われます。

この特定のケースでは、AppendQuoteRuneToASCII関数のコメントが、誤ってQuoteRuneを参照していました。しかし、この関数は実際にはQuoteRuneToASCIIによって生成される文字列を扱うため、コメントを修正することで、関数の目的と動作がより正確に反映されるようになりました。これは、コードの可読性と保守性を高めるための典型的な改善活動の一環です。

前提知識の解説

Go言語のstrconvパッケージ

strconvパッケージは、Go言語の標準ライブラリの一部であり、基本的なデータ型(文字列、整数、浮動小数点数、真偽値など)間の変換機能を提供します。例えば、文字列を整数に変換したり、整数を文字列に変換したりする際に使用されます。

このパッケージには、以下のような主要な機能が含まれます。

  • 文字列から数値への変換: Atoi (文字列からintへ), ParseInt (文字列から任意のサイズの整数へ), ParseFloat (文字列から浮動小数点数へ) など。
  • 数値から文字列への変換: Itoa (intから文字列へ), FormatInt (整数から任意の基数の文字列へ), FormatFloat (浮動小数点数から文字列へ) など。
  • 真偽値の変換: ParseBool, FormatBool
  • クォーティング(引用符付け): 文字列やルーン(Unicodeコードポイント)をGoの文字列リテラルや文字リテラルとして表現するために引用符を付ける機能。これは、デバッグ出力やコード生成などで、特殊文字を含む文字列を安全に表示する際に役立ちます。

Go言語のルーン (rune)

Go言語において、「ルーン (rune)」はUnicodeコードポイントを表す組み込み型です。これはint32のエイリアスであり、Goの文字列がUTF-8でエンコードされたバイト列であるのに対し、ルーンは単一のUnicode文字を表現します。

例えば、'A'はルーンリテラルであり、その値はUnicodeコードポイントのU+0041です。'世'もルーンリテラルであり、その値はU+4E16です。

QuoteRuneToASCII関数

strconvパッケージのQuoteRuneToASCII関数は、与えられたルーンを、Goの単一引用符で囲まれた文字リテラル(ASCII文字のみで表現)として表現する文字列を返します。これは、非ASCII文字や特殊文字をエスケープシーケンス(例: \uXXXX\xXX)を用いて表現します。

例:

  • QuoteRuneToASCII('A')"'A'" を返します。
  • QuoteRuneToASCII('\n')"'\\n'" を返します(改行文字をエスケープ)。
  • QuoteRuneToASCII('世')"'\\u4e16'" を返します(非ASCII文字をUnicodeエスケープ)。

AppendQuoteRuneToASCII関数

strconvパッケージのAppendQuoteRuneToASCII関数は、QuoteRuneToASCIIと同様にルーンをGoの文字リテラルとして表現しますが、その結果を既存のバイトスライスに追加(append)し、拡張されたバイトスライスを返します。これは、文字列の構築においてメモリ割り当てを効率化するために使用されます。

技術的詳細

このコミットは、src/pkg/strconv/quote.goファイル内のAppendQuoteRuneToASCII関数のドキュメンテーションコメントを修正しています。

元のコメントは以下のようになっていました。

// AppendQuoteRune appends a single-quoted Go character literal representing the rune,
// as generated by QuoteRune, to dst and returns the extended buffer.

このコメントでは、AppendQuoteRuneToASCII関数がQuoteRuneによって生成される文字列を扱うと記述されていました。しかし、strconvパッケージにはQuoteRuneという関数は存在せず、代わりにQuoteRuneToASCIIという関数が存在します。AppendQuoteRuneToASCII関数は、実際にQuoteRuneToASCIIの出力(またはそれに相当するロジック)を利用してルーンをASCII表現の文字リテラルに変換し、それをバイトスライスに追加します。

したがって、コメントの「QuoteRune」という記述は誤りであり、正しくは「QuoteRuneToASCII」であるべきでした。

修正後のコメントは以下の通りです。

// AppendQuoteRuneToASCII appends a single-quoted Go character literal representing the rune,
// as generated by QuoteRuneToASCII, to dst and returns the extended buffer.

この変更により、AppendQuoteRuneToASCII関数のドキュメントが、その内部的な依存関係と動作を正確に反映するようになりました。これは、コードの正確な理解を助け、将来的な誤解や誤用を防ぐ上で重要です。

コアとなるコードの変更箇所

--- a/src/pkg/strconv/quote.go
+++ b/src/pkg/strconv/quote.go
@@ -133,7 +133,7 @@ func QuoteRuneToASCII(r rune) string {
 	return quoteWith(string(r), '\'', true)
 }
 
-// AppendQuoteRune appends a single-quoted Go character literal representing the rune,
+// AppendQuoteRuneToASCII appends a single-quoted Go character literal representing the rune,
 // as generated by QuoteRuneToASCII, to dst and returns the extended buffer.
 func AppendQuoteRuneToASCII(dst []byte, r rune) []byte {
 	return append(dst, QuoteRuneToASCII(r)...)

コアとなるコードの解説

変更はsrc/pkg/strconv/quote.goファイル内の135行目(変更前)にあります。

  • - // AppendQuoteRune appends a single-quoted Go character literal representing the rune,: これは変更前のコメント行です。ここでAppendQuoteRuneという関数名が使われていますが、これは誤りです。また、次の行でQuoteRuneを参照している点も誤りでした。

  • + // AppendQuoteRuneToASCII appends a single-quoted Go character literal representing the rune,: これは変更後のコメント行です。関数名がAppendQuoteRuneToASCIIに修正され、より正確な記述になっています。

  • // as generated by QuoteRuneToASCII, to dst and returns the extended buffer.: この行は、AppendQuoteRuneToASCIIQuoteRuneToASCIIによって生成される形式の文字リテラルを扱うことを明確にしています。元のコメントではQuoteRuneと誤って記述されていましたが、この修正により、関数の依存関係が正しく示されています。

この変更は、コードの動作には一切影響を与えません。純粋にドキュメンテーションの正確性を向上させるための修正です。しかし、このようなドキュメントの正確性は、ライブラリを利用する開発者にとって非常に重要であり、誤解を招く可能性のある情報を排除することで、より良い開発体験を提供します。

関連リンク

  • Go言語のstrconvパッケージのドキュメント: https://pkg.go.dev/strconv
  • Go言語のルーンに関する公式ブログ記事 (例: "Strings, bytes, runes and characters in Go"): https://blog.golang.org/strings (これは一般的な情報源であり、特定のコミットに関連するものではありませんが、ルーンの理解に役立ちます)

参考にした情報源リンク