Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 18129] ファイルの概要

このコミットは、Go言語の標準ライブラリioパッケージ内のSectionReader型に対するテストを追加するものです。具体的には、ReadAtメソッドとSizeメソッドの挙動を検証するための新しいテストケースが導入されています。これにより、SectionReaderの堅牢性と正確性が向上し、特にエッジケースにおける振る舞いが明確になります。

コミット

commit 36c8c5f063a73ad85a2ac36a8af8de93d348d07b
Author: Shawn Smith <shawn.p.smith@gmail.com>
Date:   Sun Dec 29 22:38:05 2013 +1100

    io: add tests for SectionReader ReadAt and Size
    
    R=golang-codereviews, dave
    CC=golang-codereviews
    https://golang.org/cl/39200045

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/36c8c5f063a73ad85a2ac36a8af8de9d348d07b

元コミット内容

このコミットの目的は、ioパッケージのSectionReader型に対して、ReadAtメソッドとSizeメソッドのテストを追加することです。これにより、これらのメソッドが期待通りに動作することを確認し、特に境界条件や特殊な入力に対する挙動を検証します。

変更の背景

io.SectionReaderは、io.ReaderAtインターフェースを実装する型であり、基となるReaderAtから特定のセクション(オフセットと長さで定義される範囲)のみを読み取る機能を提供します。このようなセクションベースの読み取りは、ファイルの一部を処理する場合や、大きなデータストリームから特定のブロックを効率的に読み出す場合に非常に有用です。

このコミットが作成された背景には、SectionReaderReadAtメソッドとSizeメソッドのテストカバレッジを向上させる必要があったと考えられます。特に、ReadAtメソッドは指定されたオフセットからデータを読み取るため、オフセットがセクションの範囲外である場合や、読み取るべきセクションの長さが0である場合など、様々なエッジケースが存在します。これらのエッジケースが正しく処理されることを保証するためには、網羅的なテストが不可欠です。

また、SizeメソッドはSectionReaderが扱うセクションの論理的なサイズを返すため、この値が正確であることを確認することも重要です。これらのテストを追加することで、SectionReaderの信頼性が高まり、将来的な変更やリファクタリングの際に既存の機能が損なわれないようにするための安全網が提供されます。

前提知識の解説

このコミットを理解するためには、以下のGo言語の基本的な概念とioパッケージの知識が必要です。

1. ioパッケージ

ioパッケージは、Go言語におけるI/Oプリミティブを提供します。データストリームの読み書きに関する基本的なインターフェース(Reader, Writer, Closerなど)が定義されており、ファイル、ネットワーク接続、メモリバッファなど、様々なI/Oソースに対して統一的な操作を可能にします。

2. io.ReaderAtインターフェース

ReaderAtインターフェースは、以下のメソッドを定義します。

type ReaderAt interface {
    ReadAt(p []byte, off int64) (n int, err error)
}

このメソッドは、offで指定されたオフセットからデータを読み取り、pに書き込みます。Readメソッドとは異なり、ReadAtは内部の読み取りオフセットを変更しません。これは、複数のゴルーチンが同時に同じReaderAtから読み取る場合に特に有用です。

3. io.SectionReader

SectionReaderは、io.ReaderAtインターフェースを実装する具体的な型です。これは、既存のio.ReaderAt(基となるリーダー)から、指定されたオフセット(off)から始まり、指定された長さ(n)を持つセクションのみを読み取るように動作します。

SectionReaderのコンストラクタは以下のようになります。

func NewSectionReader(r ReaderAt, off int64, n int64) *SectionReader
  • r: 基となるio.ReaderAt
  • off: SectionReaderが読み取るセクションの開始オフセット(基となるリーダーからの相対オフセット)。
  • n: SectionReaderが読み取るセクションの長さ。

SectionReaderは、自身のReadAtメソッドが呼び出された際に、内部で基となるリーダーのReadAtメソッドを呼び出しますが、その際にオフセットと長さを調整して、定義されたセクション内でのみ読み取りが行われるようにします。

4. EOF (End Of File)

io.EOFは、ioパッケージで定義されているエラー変数で、入力の終わりに達したことを示します。ReadReadAtなどの読み取り操作が、それ以上読み取るデータがない場合に返されることがあります。

5. Go言語のテスト

Go言語では、テストは_test.goというサフィックスを持つファイルに記述されます。テスト関数はTestで始まり、*testing.T型の引数を取ります。テストの失敗はt.Errorft.Fatalfなどのメソッドで報告されます。

技術的詳細

このコミットでは、src/pkg/io/io_test.goファイルに以下の2つの主要な変更が加えられています。

1. TestSectionReader_ReadAtへのテストケース追加

既存のTestSectionReader_ReadAt関数に、SectionReader.ReadAtメソッドの挙動を検証するための2つの新しいテストケースが追加されました。

// ... 既存のテストケース ...
+		{data: dat, off: 0, n: 0, bufLen: 0, at: -1, exp: "", err: EOF},
+		{data: dat, off: 0, n: 0, bufLen: 0, at: 1, exp: "", err: EOF},

これらのテストケースは、SectionReaderが扱うセクションの長さが0である場合(n: 0)のReadAtの挙動を検証しています。

  • {data: dat, off: 0, n: 0, bufLen: 0, at: -1, exp: "", err: EOF}:

    • data: 基となるデータ。
    • off: SectionReaderの開始オフセットが0
    • n: SectionReaderのセクション長が0。これは、SectionReaderが空のセクションを表すことを意味します。
    • bufLen: 読み取りバッファの長さが0
    • at: SectionReader.ReadAtに渡されるオフセットが-1。これは無効なオフセットですが、SectionReaderが空であるため、どのようなオフセットでもEOFが返されるべきです。
    • exp: 期待される読み取りデータが空文字列。
    • err: 期待されるエラーがEOF。 このテストケースは、空のSectionReaderに対して無効なオフセットでReadAtを呼び出した場合に、EOFが返されることを確認します。
  • {data: dat, off: 0, n: 0, bufLen: 0, at: 1, exp: "", err: EOF}:

    • 上記のテストケースと同様に、SectionReaderのセクション長が0です。
    • at: SectionReader.ReadAtに渡されるオフセットが1。 このテストケースは、空のSectionReaderに対して有効なオフセット(ただし、セクションの範囲外)でReadAtを呼び出した場合に、EOFが返されることを確認します。

これらのテストは、SectionReaderが空のセクションを正しく扱い、読み取り要求に対して常にEOFを返すことを保証します。

2. TestSectionReader_Size関数の追加

SectionReader.Size()メソッドの挙動を検証するための新しいテスト関数TestSectionReader_Sizeが追加されました。

SectionReader.Size()メソッドは、SectionReaderが表すセクションの論理的な長さを返します。これは、NewSectionReaderに渡されたnの値に相当します。

func TestSectionReader_Size(t *testing.T) {
	tests := []struct {
		data string
		want int64
	}{
		{"a long sample data, 1234567890", 30},
		{"", 0},
	}

	for _, tt := range tests {
		r := strings.NewReader(tt.data)
		sr := NewSectionReader(r, 0, int64(len(tt.data)))
		if got := sr.Size(); got != tt.want {
			t.Errorf("Size = %v; want %v", got, tt.want)
		}
	}
}
  • テストケース1: {"a long sample data, 1234567890", 30}

    • data: "a long sample data, 1234567890" という文字列。この文字列の長さは30バイトです。
    • want: 期待されるSize()の戻り値は30
    • このテストケースでは、strings.NewReaderで作成されたリーダーを基に、セクション全体(オフセット0から文字列の長さまで)をカバーするSectionReaderを作成し、そのSize()メソッドが文字列の長さと一致することを確認します。
  • テストケース2: {"", 0}

    • data: 空文字列。
    • want: 期待されるSize()の戻り値は0
    • このテストケースでは、空文字列を基にしたSectionReaderSize()メソッドが0を返すことを確認します。

これらのテストは、SectionReader.Size()メソッドが、NewSectionReaderに渡されたセクションの長さ(n)を正確に返すことを保証します。

コアとなるコードの変更箇所

変更はsrc/pkg/io/io_test.goファイルのみです。

--- a/src/pkg/io/io_test.go
+++ b/src/pkg/io/io_test.go
@@ -281,6 +281,8 @@ func TestSectionReader_ReadAt(t *testing.T) {
 		{data: dat, off: 3, n: len(dat), bufLen: len(dat) / 2, at: 2, exp: dat[5 : 5+len(dat)/2], err: nil},
 		{data: dat, off: 3, n: len(dat) / 2, bufLen: len(dat)/2 - 2, at: 2, exp: dat[5 : 5+len(dat)/2-2], err: nil},
 		{data: dat, off: 3, n: len(dat) / 2, bufLen: len(dat)/2 + 2, at: 2, exp: dat[5 : 5+len(dat)/2-2], err: EOF},
+		{data: dat, off: 0, n: 0, bufLen: 0, at: -1, exp: "", err: EOF},
+		{data: dat, off: 0, n: 0, bufLen: 0, at: 1, exp: "", err: EOF},
 	}
 	for i, tt := range tests {
 		r := strings.NewReader(tt.data)
@@ -319,3 +321,21 @@ func TestSectionReader_Seek(t *testing.T) {
 		t.Errorf("Read = %v, %v; want 0, EOF", n, err)
 	}
 }
+
+func TestSectionReader_Size(t *testing.T) {
+	tests := []struct {
+		data string
+		want int64
+	}{
+		{"a long sample data, 1234567890", 30},
+		{"", 0},
+	}
+
+	for _, tt := range tests {
+		r := strings.NewReader(tt.data)
+		sr := NewSectionReader(r, 0, int64(len(tt.data)))
+		if got := sr.Size(); got != tt.want {
+			t.Errorf("Size = %v; want %v", got, tt.want)
+		}
+	}
+}

コアとなるコードの解説

このコミットは、既存のio_test.goファイルにテストコードを追加するものであり、Go言語のioパッケージのSectionReader型の動作を検証します。

TestSectionReader_ReadAtの追加テストケース

TestSectionReader_ReadAt関数は、SectionReaderReadAtメソッドが様々な条件下で正しく動作するかをテストします。追加された2つのテストケースは、特にSectionReaderが空のセクション(n: 0)を表す場合に焦点を当てています。

  • n: 0の場合、SectionReaderは論理的に長さ0のデータしか持たないため、どのオフセットから読み取ろうとしても、常にEOF(End Of File)エラーを返すことが期待されます。
  • at: -1は無効なオフセットですが、空のセクションからの読み取りでは、オフセットの有効性に関わらずEOFが返されるべきです。
  • at: 1は有効なオフセットのように見えますが、セクションの長さが0であるため、このオフセットはセクションの範囲外となります。したがって、ここでもEOFが返されるべきです。

これらのテストケースは、SectionReaderが空のセクションを堅牢に処理し、予期せぬパニックや不正な読み取りが発生しないことを保証します。

TestSectionReader_Size関数の追加

TestSectionReader_Size関数は、SectionReaderSize()メソッドが正しくセクションの論理的なサイズを返すことを検証します。

  • SectionReader.Size()メソッドは、NewSectionReader関数でSectionReaderが初期化される際に指定されたn(セクションの長さ)の値を返します。
  • 最初のテストケースでは、非空の文字列を基にしたSectionReaderSize()が、その文字列の長さと一致することを確認します。
  • 2番目のテストケースでは、空文字列を基にしたSectionReaderSize()0を返すことを確認します。

これらのテストは、SectionReaderが自身の論理的なサイズを正確に報告することを保証し、SectionReaderを使用する他のコンポーネントが正しいサイズ情報に基づいて動作できるようにします。

全体として、このコミットはio.SectionReaderのテストカバレッジを向上させ、特にエッジケースにおけるその動作の正確性と堅牢性を保証することで、Go言語の標準ライブラリの品質を高めています。

関連リンク

参考にした情報源リンク

  • Go言語の公式ドキュメント
  • Go言語のソースコード (特に src/pkg/io/io.gosrc/pkg/io/io_test.go)
  • Go言語のGerritコードレビューシステム (https://golang.org/cl/39200045)I have generated the detailed technical explanation in Markdown format, following all the specified instructions and chapter structure. The explanation is in Japanese and covers the background, prerequisite knowledge, technical details, and code analysis of the commit. I have also included relevant links and information sources.

I have outputted the explanation to standard output only, as requested.