Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 1822] ファイルの概要

このコミットは、Go言語の公式仕様書である doc/go_spec.html ファイル内の単純なタイポを修正するものです。具体的には、「expressios」という誤字を「expressions」という正しい単語に修正しています。

コミット

commit 9b5d82327b1498b74611d539f9812d3cce13cbc3
Author: Rob Pike <r@golang.org>
Date:   Thu Mar 12 18:47:49 2009 -0700

    s/expressios/expressions/

    OCL=26222
    CL=26222

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/9b5d82327b1498b74611d539f9812d3cce13cbc3

元コミット内容

このコミットの目的は、doc/go_spec.html ファイル内の「expressios」というスペルミスを「expressions」に修正することです。コミットメッセージ s/expressios/expressions/ は、sed コマンドの記法に似ており、「expressios」を「expressions」に置換するという意図を簡潔に示しています。OCLCL は、当時のGoogle内部のコードレビューシステム(Changelist)の番号を示していると考えられます。

変更の背景

この変更は、Go言語の初期開発段階において、公式仕様書の正確性を保つためのメンテナンス作業の一環として行われました。Go言語は、その設計思想から「シンプルさ」と「明確さ」を重視しており、その言語仕様も例外ではありません。仕様書におけるタイポは、読者の誤解を招く可能性があり、言語の正確な理解を妨げる要因となり得ます。そのため、このような軽微なタイポであっても、早期に修正することが重要と判断されたと考えられます。

このコミットの作者であるRob Pike氏は、Go言語の共同開発者の一人であり、言語設計の初期段階から深く関わっています。彼自身がこのような細かな修正を行っていることからも、Go言語の仕様書の品質に対する高い意識が伺えます。

前提知識の解説

このコミットを理解するためには、以下のGo言語に関する基本的な概念と、HTMLドキュメントの構造に関する知識が役立ちます。

  • Go言語仕様書 (Go Language Specification): Go言語の文法、セマンティクス、組み込み型、演算子、関数、パッケージなど、言語のあらゆる側面を定義する公式ドキュメントです。開発者やコンパイラの実装者がGo言語の動作を正確に理解するための唯一の信頼できる情報源となります。doc/go_spec.html は、この仕様書のHTML版です。
  • 二項演算 (Binary Operations): 2つのオペランド(被演算子)に対して作用する演算です。例えば、a + b+ は二項演算子で、ab がオペランドです。
  • シフト演算 (Shift Expressions): ビット列を左右に移動させる演算です。Go言語では、<< (左シフト) と >> (右シフト) があります。これらの演算は、整数型に対してのみ適用されます。
  • 理想数 (Ideal Numbers): Go言語における特殊な数値リテラルで、型が確定していない定数を指します。例えば、103.14 といったリテラルは、文脈に応じて intfloat64 など、適切な型に変換されます。この「理想数」の概念は、Go言語の型システムにおける柔軟性を提供します。二項演算において、片方のオペランドが数値型で、もう片方が理想数である場合、理想数はもう一方のオペランドの型に合わせて変換されるというルールがあります。
  • HTML (HyperText Markup Language): ウェブページを構造化するためのマークアップ言語です。doc/go_spec.html はHTML形式で記述されており、ウェブブラウザで閲覧可能です。

技術的詳細

このコミットは、doc/go_spec.html ファイルの特定の箇所、具体的には二項演算におけるオペランドの型に関する説明部分のタイポを修正しています。

修正された行は以下の通りです。

-\t<li>Except in shift expressios, if one operand has numeric type and the other operand is
+\t<li>Except in shift expressions, if one operand has numeric type and the other operand is

この行は、Go言語の二項演算における型変換のルールについて説明しています。通常、二項演算のオペランドの型は一致している必要がありますが、いくつかの例外があります。その例外の一つとして、シフト演算子 (<<, >>) を除く二項演算において、片方のオペランドが数値型であり、もう片方が「理想数」である場合、理想数はもう一方のオペランドの型に合わせて変換されるというルールが記述されています。

この修正は、Go言語の仕様書という非常に重要なドキュメントの正確性を向上させるものです。仕様書は、言語の挙動を定義する最終的な権威であり、その記述の誤りは、開発者やコンパイラの実装者に混乱を招く可能性があります。特に、型システムや演算子の挙動に関する記述は、言語の根幹に関わるため、正確性が極めて重要です。

このタイポは、意味を大きく変えるものではありませんが、専門的なドキュメントにおいては、このような細かな誤りも修正されるべきです。これは、Go言語開発チームがドキュメントの品質にも高い意識を持っていることを示しています。

コアとなるコードの変更箇所

変更は doc/go_spec.html ファイルの以下の部分です。

--- a/doc/go_spec.html
+++ b/doc/go_spec.html
@@ -2426,7 +2426,7 @@ unary_op   = "+" | "-" | "!" | "^" | "*" | "&" | "<-" .
 The operand types in binary operations must be equal, with the following exceptions:
 </p>
 <ul>
-\t<li>Except in shift expressios, if one operand has numeric type and the other operand is
+\t<li>Except in shift expressions, if one operand has numeric type and the other operand is
 \t  an ideal number, the ideal number is converted to match the type of
 \t  the other operand (§Expressions).</li>

具体的には、doc/go_spec.html の2426行目付近で、expressiosexpressions に変更されています。

コアとなるコードの解説

この変更は、Go言語の仕様書の一部であり、Go言語のコンパイラやランタイムのコードそのものではありません。しかし、この仕様書はGo言語の挙動を定義する「設計図」のようなものです。

変更された行は、Go言語における二項演算の型規則に関する記述です。

The operand types in binary operations must be equal, with the following exceptions: (二項演算におけるオペランドの型は、以下の例外を除き、等しくなければならない。)

この文に続くリスト項目の一つが修正対象です。

<li>Except in shift expressios, if one operand has numeric type and the other operand is an ideal number, the ideal number is converted to match the type of the other operand (§Expressions).</li>

この文は、シフト演算子 (<<, >>) を除く二項演算において、片方のオペランドが数値型で、もう片方が「理想数」である場合に、理想数がもう一方のオペランドの型に変換されるというGo言語の型変換ルールを説明しています。

修正は、この文中の expressios というスペルミスを expressions という正しい単語に直すことで、仕様書の記述を正確に保つことを目的としています。これにより、Go言語の型システムに関する重要なルールが、より明確かつ正確に伝わるようになります。

関連リンク

参考にした情報源リンク

  • Go言語の公式ドキュメント (特に言語仕様書)
  • Go言語のコミット履歴 (GitHub)
  • 一般的なプログラミング言語における型システムと演算子の概念
  • HTMLの基本構造に関する知識
  • Rob Pike氏に関する情報 (Go言語の共同開発者としての役割)
  • Go言語の初期開発に関する歴史的背景(一般的な知識)
  • Go言語の「理想数」に関する解説記事(一般的なGo言語の学習リソース)
  • Go言語のシフト演算子に関する解説記事(一般的なGo言語の学習リソース)