Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

[インデックス 19552] ファイルの概要

このコミットは、Goコンパイラツールチェーンの一部であるcmd/5ccmd/6ccmd/8c、およびcmd/ccから、未使用のグローバル変数retokを削除するものです。これにより、コードベースのクリーンアップと保守性の向上が図られています。

コミット

cmd/5c, cmd/6c, cmd/8c, cmd/cc: remove unused global variable retok.

LGTM=bradfitz
R=rsc, iant
CC=golang-codereviews
https://golang.org/cl/107160046

GitHub上でのコミットページへのリンク

https://github.com/golang/go/commit/e9da5fe2795335d11fa4da2e2a383ff4d9786d75

元コミット内容

commit e9da5fe2795335d11fa4da2e2a383ff4d9786d75
Author: Shenghou Ma <minux@golang.org>
Date:   Tue Jun 17 02:05:27 2014 -0400

    cmd/5c, cmd/6c, cmd/8c, cmd/cc: remove unused global variable retok.
    
    LGTM=bradfitz
    R=rsc, iant
    CC=golang-codereviews
    https://golang.org/cl/107160046
---
 src/cmd/5c/gc.h   | 1 -
 src/cmd/6c/gc.h   | 1 -
 src/cmd/8c/gc.h   | 1 -
 src/cmd/cc/pgen.c | 2 --
 4 files changed, 5 deletions(-)

diff --git a/src/cmd/5c/gc.h b/src/cmd/5c/gc.h
index 40d3a2b070..166900c3a9 100644
--- a/src/cmd/5c/gc.h
+++ b/src/cmd/5c/gc.h
@@ -144,7 +144,6 @@ EXTERN	Prog*	lastp;
 EXTERN	int32	maxargsafe;
 EXTERN	int	mnstring;
 EXTERN	Multab	multab[20];
-EXTERN	int	retok;
 extern	int	hintabsize;
 EXTERN	Node*	nodrat;
 EXTERN	Node*	nodret;
diff --git a/src/cmd/6c/gc.h b/src/cmd/6c/gc.h
index a196e55a80..bc4e36ccd8 100644
--- a/src/cmd/6c/gc.h
+++ b/src/cmd/6c/gc.h
@@ -143,7 +143,6 @@ EXTERN	int32	cursafe;
 EXTERN	Prog*	lastp;
 EXTERN	int32	maxargsafe;
 EXTERN	int	mnstring;
-EXTERN	int	retok;
 EXTERN	Node*	nodrat;
 EXTERN	Node*	nodret;
 EXTERN	Node*	nodsafe;
diff --git a/src/cmd/8c/gc.h b/src/cmd/8c/gc.h
index 87b8e22bcf..9c4613f562 100644
--- a/src/cmd/8c/gc.h
+++ b/src/cmd/8c/gc.h
@@ -143,7 +143,6 @@ EXTERN	int32	cursafe;
 EXTERN	Prog*	lastp;
 EXTERN	int32	maxargsafe;
 EXTERN	int	mnstring;
-EXTERN	int	retok;
 EXTERN	Node*	nodrat;
 EXTERN	Node*	nodret;
 EXTERN	Node*	nodsafe;
diff --git a/src/cmd/cc/pgen.c b/src/cmd/cc/pgen.c
index 10bebc196d..0ee13787f0 100644
--- a/src/cmd/cc/pgen.c
+++ b/src/cmd/cc/pgen.c
@@ -155,8 +155,6 @@ codgen(Node *n, Node *nn)\n 	\t}\n \t}\n \n-\tretok = 0;\n-\n \tcanreach = 1;\n \twarnreach = 1;\n \tgen(n);\n```

## 変更の背景

ソフトウェア開発において、未使用のコードや変数は、コードベースの肥大化、可読性の低下、そして将来的な誤解やバグの原因となる可能性があります。特に、グローバル変数はプログラム全体に影響を及ぼす可能性があるため、その存在は慎重に管理されるべきです。

このコミットの背景には、Goコンパイラの開発プロセスにおける継続的なコード品質向上への取り組みがあります。`retok`というグローバル変数が、Goコンパイラの特定のバックエンド(`5c`, `6c`, `8c`)およびCコンパイラ(`cc`)において、もはや使用されていないことが判明しました。そのため、コードの健全性を保ち、不必要な複雑さを排除するために、この変数を削除する決定がなされました。これにより、コンパイラのコードベースがより簡潔になり、理解しやすくなります。

## 前提知識の解説

*   **Goコンパイラツールチェーン**: Go言語のソースコードを機械語に変換するためのツール群です。これには、コンパイラ(`gc`)、アセンブラ(`as`)、リンカ(`ld`)などが含まれます。
*   **`cmd/5c`, `cmd/6c`, `cmd/8c`**: これらはGoコンパイラのバックエンドの一部で、それぞれ異なるCPUアーキテクチャに対応しています。
    *   `cmd/5c`: ARMアーキテクチャ(例: ARMv5, ARMv6, ARMv7)向けのコンパイラバックエンド。
    *   `cmd/6c`: x86-64(AMD64)アーキテクチャ向けのコンパイラバックエンド。
    *   `cmd/8c`: ARM64(AArch64)アーキテクチャ向けのコンパイラバックエンド。
    これらのディレクトリには、各アーキテクチャに特化したコード生成ロジックや、レジスタ割り当て、命令選択などの最適化に関するコードが含まれています。
*   **`cmd/cc`**: Go言語のツールチェーンに含まれるCコンパイラです。Goのランタイムや一部の標準ライブラリはC言語で書かれており、これらをコンパイルするために使用されます。
*   **グローバル変数**: プログラムのどの部分からでもアクセス可能な変数です。通常、プログラムの開始時に初期化され、プログラムの終了までメモリに存在します。グローバル変数は、その広範なスコープのために、意図しない副作用を引き起こす可能性があり、使用には注意が必要です。
*   **`gc.h`**: Goコンパイラのバックエンドで使用される共通のヘッダーファイルです。コンパイラの内部構造や、様々なグローバル変数、関数プロトタイプなどが定義されています。
*   **`pgen.c`**: `cmd/cc`ディレクトリにあるファイルで、おそらくCコードのプロシージャルコード生成(`pgen`は"procedure generation"の略かもしれません)に関連する部分を扱っています。

## 技術的詳細

このコミットは、Goコンパイラの複数のバックエンドおよびCコンパイラにおいて、`retok`という名前のグローバル変数がもはや使用されていないことを特定し、その宣言と代入を削除するものです。

具体的には、以下のファイルから`retok`の宣言が削除されています。

*   `src/cmd/5c/gc.h`
*   `src/cmd/6c/gc.h`
*   `src/cmd/8c/gc.h`

これらのファイルでは、`EXTERN int retok;`という形式で`retok`がグローバル変数として宣言されていました。`EXTERN`マクロは、変数が外部リンケージを持つことを示唆しており、他のファイルから参照可能であることを意味します。

また、`src/cmd/cc/pgen.c`ファイルからは、`retok = 0;`という`retok`への代入処理が削除されています。これは、この変数が以前は特定の処理の開始時に0にリセットされていたことを示唆していますが、その後のコード変更により、この変数の値が利用されなくなったため、代入自体も不要になったと考えられます。

このような未使用変数の削除は、コンパイラのバイナリサイズをわずかに削減し、コンパイル時のメモリ使用量を減らす可能性があります。しかし、主な目的はコードの可読性と保守性の向上です。存在しない変数を参照しようとするコンパイルエラーのリスクを排除し、開発者がコードを理解する際の認知負荷を軽減します。

## コアとなるコードの変更箇所

このコミットによる変更は以下の4つのファイルにわたります。

1.  `src/cmd/5c/gc.h`: 1行削除
2.  `src/cmd/6c/gc.h`: 1行削除
3.  `src/cmd/8c/gc.h`: 1行削除
4.  `src/cmd/cc/pgen.c`: 2行削除

合計で5行の削除が行われています。

## コアとなるコードの解説

各ファイルの変更点を詳細に見ていきます。

### `src/cmd/5c/gc.h`, `src/cmd/6c/gc.h`, `src/cmd/8c/gc.h`

これらのファイルは、Goコンパイラの各アーキテクチャ向けバックエンドの共通ヘッダーファイルです。変更内容はすべて同じです。

```diff
--- a/src/cmd/5c/gc.h
+++ b/src/cmd/5c/gc.h
@@ -144,7 +144,6 @@ EXTERN	Prog*	lastp;
 EXTERN	int32	maxargsafe;
 EXTERN	int	mnstring;
 EXTERN	Multab	multab[20];
-EXTERN	int	retok;
 extern	int	hintabsize;
 EXTERN	Node*	nodrat;
 EXTERN	Node*	nodret;

この差分は、EXTERN int retok;という行が削除されたことを示しています。これは、retokという名前のグローバル変数の宣言が、これらのヘッダーファイルから完全に削除されたことを意味します。これにより、これらのコンパイラバックエンドにおいてretokがもはや存在しないことが明確になります。

src/cmd/cc/pgen.c

このファイルは、GoツールチェーンのCコンパイラの一部です。

--- a/src/cmd/cc/pgen.c
+++ b/src/cmd/cc/pgen.c
@@ -155,8 +155,6 @@ codgen(Node *n, Node *nn)\n 	\t}\n \t}\n \n-\tretok = 0;\n-\n \tcanreach = 1;\n \twarnreach = 1;\n \tgen(n);\

この差分は、codgen関数内でretok = 0;という代入文が削除されたことを示しています。以前は、codgen関数の実行時にretok変数が0に初期化されていましたが、この変数が他の場所で利用されなくなったため、この初期化処理も不要となり削除されました。

これらの変更は、retok変数がGoコンパイラおよびCコンパイラのコードベース全体で完全に未使用であることを確認した上で行われた、クリーンアップ作業の一環です。

関連リンク

参考にした情報源リンク

この解説は、提供されたコミット情報とGo言語の一般的な知識に基づいて作成されました。追加の外部情報源は参照していません。