[インデックス 19735] ファイルの概要
このコミットは、Go言語のコマンドラインツールcmd/go
に含まれるバージョン管理システム(VCS)関連のテスト(vcs_test.go
)が、nacl
(Native Client)およびandroid
プラットフォームでビルドエラーを引き起こす問題を修正するものです。具体的には、これらのプラットフォームではテスト実行時にネットワーク接続が利用できないため、該当するテストを条件付きでスキップするように変更されています。
コミット
cmd/go: skip vcs tests on nacl and android
Fixes build failures on nacl/* and android/* platforms.
LGTM=adg
R=golang-codereviews, adg
CC=golang-codereviews
https://golang.org/cl/113140043
GitHub上でのコミットページへのリンク
https://github.com/golang/go/commit/c213b8864fa8b48225bac97245031613db89572a
元コミット内容
commit c213b8864fa8b48225bac97245031613db89572a
Author: Dave Cheney <dave@cheney.net>
Date: Tue Jul 15 14:45:59 2014 +1000
cmd/go: skip vcs tests on nacl and android
Fixes build failures on nacl/* and android/* platforms.
LGTM=adg
R=golang-codereviews, adg
CC=golang-codereviews
https://golang.org/cl/113140043
---
src/cmd/go/vcs_test.go | 5 +++++
1 file changed, 5 insertions(+)
diff --git a/src/cmd/go/vcs_test.go b/src/cmd/go/vcs_test.go
index 820e478121..f9bf75fef1 100644
--- a/src/cmd/go/vcs_test.go
+++ b/src/cmd/go/vcs_test.go
@@ -5,12 +5,17 @@
package main
import (
+ "runtime"
"testing"
)
// Test that RepoRootForImportPath creates the correct RepoRoot for a given importPath.
// TODO(cmang): Add tests for SVN and BZR.
func TestRepoRootForImportPath(t *testing.T) {\n+\tswitch runtime.GOOS {\n+\tcase "nacl", "android":\n+\t\tt.Skipf("no networking available on %s", runtime.GOOS)\n+\t}\n \ttests := []struct {\n \t\tpath string\n \t\twant *repoRoot\n```
## 変更の背景
Go言語の`cmd/go`ツールは、`go get`コマンドなどで外部のパッケージをバージョン管理システム(Git, Mercurialなど)から取得する機能を持っています。この機能は、インポートパスからリポジトリのルートを特定するロジックを含んでおり、その正確性を検証するためのテストが`vcs_test.go`に記述されています。
しかし、当時の`nacl`(Native Client)および`android`プラットフォームでは、テスト実行環境において安定したネットワーク接続が利用できないという問題がありました。VCS関連のテストは、リモートリポジトリへのアクセスを試みるため、ネットワーク接続が必須です。ネットワークが利用できない環境でこれらのテストを実行すると、テストが失敗し、結果としてビルドプロセス全体が中断される「ビルド失敗」が発生していました。
このコミットは、これらの特定のプラットフォームでのビルド失敗を解消することを目的としています。テストが実行できない環境では、テストを失敗させるのではなく、適切にスキップすることで、ビルドの成功を保証し、開発ワークフローを円滑に進めるための対応です。
## 前提知識の解説
### Go言語のテストと`testing`パッケージ
Go言語には、標準ライブラリとして`testing`パッケージが提供されており、ユニットテストやベンチマークテストを簡単に記述できます。
* **テスト関数の命名規則**: `Test`で始まる関数(例: `TestMyFunction`)は、`go test`コマンドによって自動的に実行されます。
* **`*testing.T`**: テスト関数は`*testing.T`型の引数を受け取ります。これを通じて、テストの失敗を報告したり、ログを出力したり、テストをスキップしたりする機能が提供されます。
* **`t.Skipf()`**: `t.Skipf(format string, args ...interface{})`は、テストを失敗としてマークするのではなく、スキップされたものとしてマークします。これは、特定の環境や条件ではテストを実行できない場合に有用です。スキップされたテストは、テスト結果のサマリーに「SKIP」として表示されます。
### Goのクロスコンパイルと`runtime.GOOS`
Go言語は強力なクロスコンパイル機能を備えており、あるオペレーティングシステム(OS)上で別のOS向けのバイナリを生成できます。
* **`GOOS`環境変数**: `GOOS`環境変数を設定することで、ターゲットOSを指定できます(例: `GOOS=linux go build`)。
* **`runtime`パッケージ**: Goの標準ライブラリ`runtime`パッケージは、Goプログラムが実行されている環境に関する情報を提供します。
* **`runtime.GOOS`**: `runtime.GOOS`は、プログラムが実行されているオペレーティングシステムの名前(例: "linux", "windows", "darwin", "nacl", "android"など)を文字列で返します。これにより、実行時にOSに応じた条件分岐を行うことが可能になります。
### Native Client (NaCl)
Native Client (NaCl)は、Googleが開発した、Webブラウザ内でネイティブコードを安全に実行するためのサンドボックス技術です。主にGoogle ChromeのChrome Web Storeアプリケーションで使用されていました。
* **サンドボックス化**: NaClは厳重にサンドボックス化されており、セキュリティ上の理由から、ファイルシステムやネットワークへのアクセスに厳しい制限がありました。
* **現状**: NaClは2022年6月にGoogle Chromeでのサポートが終了し、WebAssembly (Wasm) に置き換えられています。このコミットが作成された2014年当時は、まだ活発に利用されていました。
### AndroidプラットフォームにおけるGo
Go言語は、Androidアプリケーション開発にも利用できます。Goコードをライブラリとしてビルドし、Java/KotlinコードからJNI(Java Native Interface)を通じて呼び出す形式が一般的です。
* **NDK (Native Development Kit)**: Android NDKは、C/C++などのネイティブコードをAndroidアプリに組み込むためのツールセットです。Go言語もNDKを通じてAndroid上で動作させることができます。
* **ネットワークアクセス**: Androidアプリケーションは、ネットワークアクセスを行うために`AndroidManifest.xml`で適切なパーミッション(例: `android.permission.INTERNET`)を宣言する必要があります。また、バックグラウンドでのネットワーク使用には制限があります。当時のテスト環境では、これらの設定や環境の制約により、テスト中にネットワークが利用できない状況が発生していたと考えられます。
### VCS (Version Control System) テスト
`cmd/go`のVCSテストは、`go get`コマンドがGitやMercurialなどのバージョン管理システムと正しく連携できることを検証します。これには、リモートリポジトリのクローン、フェッチ、またはリポジトリ情報の解析などが含まれるため、通常はネットワーク接続が必要です。
## 技術的詳細
このコミットの技術的詳細は、`src/cmd/go/vcs_test.go`ファイル内の`TestRepoRootForImportPath`関数に、実行環境のOSをチェックする条件分岐を追加した点に集約されます。
`TestRepoRootForImportPath`は、Goのインポートパス(例: `github.com/user/repo`)が与えられたときに、それがどのVCSリポジトリのルートに属するかを正しく特定できるかを検証するテストです。この種のテストは、実際にネットワーク経由でVCSリポジトリにアクセスしたり、そのメタデータを解析したりするロジックを内部で呼び出す可能性があります。
追加されたコードは以下の通りです。
```go
import (
"runtime" // runtimeパッケージをインポート
"testing"
)
func TestRepoRootForImportPath(t *testing.T) {
switch runtime.GOOS { // 現在のOSをチェック
case "nacl", "android": // OSがnaclまたはandroidの場合
t.Skipf("no networking available on %s", runtime.GOOS) // テストをスキップ
}
// ... 既存のテストロジック ...
}
import "runtime"
: まず、runtime
パッケージがインポートされます。これにより、runtime.GOOS
変数にアクセスできるようになります。switch runtime.GOOS
:runtime.GOOS
の値に基づいて条件分岐を行います。これは、Goプログラムが実行されているOSを動的に判別するための標準的な方法です。case "nacl", "android":
:runtime.GOOS
が文字列"nacl"
または"android"
のいずれかである場合に、このケースが実行されます。t.Skipf("no networking available on %s", runtime.GOOS)
: この行が実行されると、現在のテスト(TestRepoRootForImportPath
)はスキップされます。t.Skipf
は、テストがスキップされた理由と、どのOSでスキップされたかを示すメッセージを出力します。これにより、テストスイート全体がネットワークエラーで中断されることなく、他のテストは引き続き実行されます。
この変更により、nacl
やandroid
といったネットワーク環境が不安定または利用できないプラットフォームでcmd/go
のビルドやテストを実行する際に、VCSテストが原因で発生していたビルド失敗が解消されました。テストがスキップされることで、これらの環境での開発やCI/CDパイプラインがより安定します。
コアとなるコードの変更箇所
変更はsrc/cmd/go/vcs_test.go
ファイルに集中しています。
src/cmd/go/vcs_test.go
:import
ブロックに"runtime"
パッケージが追加されました。TestRepoRootForImportPath
関数の冒頭に、runtime.GOOS
をチェックし、nacl
またはandroid
の場合にテストをスキップするswitch
文が追加されました。
コアとなるコードの解説
このコミットの核心は、src/cmd/go/vcs_test.go
ファイル内のTestRepoRootForImportPath
関数に追加された以下の数行です。
import (
"runtime" // runtimeパッケージをインポート
"testing"
)
// ...
func TestRepoRootForImportPath(t *testing.T) {
switch runtime.GOOS { // 現在のOSを判定
case "nacl", "android": // OSがnaclまたはandroidの場合
t.Skipf("no networking available on %s", runtime.GOOS) // テストをスキップし、理由を出力
}
// ... 既存のテストロジックが続く ...
}
import "runtime"
: この行は、Goの標準ライブラリであるruntime
パッケージをインポートします。runtime
パッケージは、Goプログラムの実行環境に関する情報(例: OS、アーキテクチャ、Goのバージョンなど)を提供する機能を含んでいます。この変更では、特にruntime.GOOS
変数を利用するためにインポートされています。switch runtime.GOOS
: これはGoのswitch
ステートメントで、runtime.GOOS
変数の値に基づいて異なるコードブロックを実行します。runtime.GOOS
は、プログラムが現在実行されているオペレーティングシステムの名前を文字列で返します(例: "linux", "windows", "darwin", "nacl", "android"など)。case "nacl", "android":
: このcase
は、runtime.GOOS
の値が"nacl"
または"android"
のいずれかである場合にマッチします。これは、GoのテストがNative Client環境またはAndroid環境で実行されていることを意味します。t.Skipf("no networking available on %s", runtime.GOOS)
: この行が、このコミットの主要な動作です。t
は*testing.T
型のインスタンスで、現在のテストのコンテキストを提供します。Skipf
メソッドは、テストを失敗としてマークするのではなく、「スキップされた」ものとしてマークします。これは、テストが特定の条件(この場合はネットワークの利用不可)のために実行できない場合に非常に有用です。- 引数として渡されるフォーマット文字列
"no networking available on %s"
とruntime.GOOS
は、テストがスキップされた理由を明確に示します。これにより、テスト結果を見たときに、なぜこのテストが実行されなかったのかがすぐに理解できます。
このコードの追加により、nacl
やandroid
のようなネットワークアクセスが制限される環境でgo test
が実行された場合でも、VCS関連のテストがネットワークエラーでビルドを中断させることなく、適切にスキップされるようになりました。これにより、これらのプラットフォームでのGoのビルドプロセスがより堅牢になります。
関連リンク
- Go Code Review: https://golang.org/cl/113140043
参考にした情報源リンク
- Go applications on Android using Native Client (NaCl) are not a supported or viable development path. NaCl is a deprecated technology, with Google officially removing support for it from Chrome in June 2022 in favor of WebAssembly. Additionally, Go's support for NaCl was dropped after the Go 1.13 release.
- For modern Go development on Android, the standard approach is to compile Go code using the Android Native Development Kit (NDK). When using Go with the NDK, networking capabilities are generally available, though specific build configurations, such as enabling CGO, might be necessary.
- Any Go application running on Android, regardless of how it's compiled, will be subject to the general networking limitations and permissions enforced by the Android operating system. These include:
- Permissions: Applications must declare necessary network permissions in their
AndroidManifest.xml
file, such asandroid.permission.INTERNET
for general internet access. - Local Network Restrictions: For apps targeting Android 16 (API level 36) or higher, access to the local network is restricted and requires the
NEARBY_WIFI_DEVICES
permission. - Background Restrictions: Android imposes restrictions on background network usage to conserve battery life, which can affect how applications perform networking operations when not in the foreground.
- Permissions: Applications must declare necessary network permissions in their
- https://pkg.go.dev/runtime (Go
runtime
package documentation) - https://pkg.go.dev/testing (Go
testing
package documentation) - https://go.dev/doc/articles/go_on_android (Go on Android)
- https://developer.chrome.com/docs/native-client/ (Native Client documentation - historical context)
- https://developer.android.com/ndk (Android NDK)
- https://go.dev/doc/code (How to Write Go Code - includes
go get
and VCS interaction)