[インデックス 1777] ファイルの概要
このコミットは、Go言語の標準ライブラリである sort
パッケージにドキュメンテーションを追加するものです。具体的には、sort.Interface
の各メソッド(Len
, Less
, Swap
)と、IntArray
, FloatArray
, StringArray
といった便利な型、そしてそれらを使ったヘルパー関数(SortInts
, SortFloats
, SortStrings
など)に対するコメントが追加されています。これにより、sort
パッケージの利用方法と、Go言語におけるソートの基本的な考え方がより明確に示されるようになりました。
コミット
commit b0609f14d23dece42cf5a659b0c77a087719f365
Author: Rob Pike <r@golang.org>
Date: Fri Mar 6 17:29:25 2009 -0800
document sort
R=rsc
DELTA=20 (20 added, 0 deleted, 0 changed)
OCL=25869
CL=25872
GitHub上でのコミットページへのリンク
https://github.com/golang/go/commit/b0609f14d23dece42cf5a659b0c77a087719f365
元コミット内容
document sort
変更の背景
このコミットは、Go言語の初期段階において、sort
パッケージのドキュメンテーションを強化するために行われました。Go言語は2007年9月にRob Pike、Robert Griesemer、Ken Thompsonによって構想され、2009年11月に一般公開されました。sort
パッケージは、Go言語の設計思想、特にインターフェースの概念を象徴する重要なコンポーネントの一つです。
Go言語の設計初期段階において、型安全なソートルーチンをどのように実装するかという議論がありました。この時、Rob PikeとRobert Griesemerは独立して、型のメソッドを使ってソートに必要な操作(要素数、比較、スワップ)を提供するというアイデアに到達しました。この考え方が、Go言語のインターフェースの概念に直接つながり、sort
パッケージが sort.Interface
に依存する形は、Go言語の設計の基礎的な要素となりました。
このコミットが行われた2009年3月は、Go言語が一般公開される前の開発段階であり、コードベースの整備とドキュメンテーションの充実が積極的に進められていた時期と考えられます。ユーザーがGo言語を理解し、効果的に利用するためには、基本的なライブラリの明確なドキュメンテーションが不可欠でした。このコミットは、sort
パッケージの目的、インターフェースの役割、および提供されるユーティリティ関数を明確にすることで、開発者がソート機能を容易に利用できるようにすることを目的としています。
前提知識の解説
1. Go言語のインターフェース
Go言語のインターフェースは、メソッドのシグネチャの集合を定義する型です。Goのインターフェースは、他の多くのオブジェクト指向言語におけるインターフェースとは異なり、明示的な実装宣言を必要としません。ある型がインターフェースで定義されたすべてのメソッドを実装していれば、その型はそのインターフェースを満たすとみなされます(「暗黙的なインターフェースの実装」)。
sort
パッケージにおける SortInterface
は、このインターフェースの概念を典型的に示しています。任意のデータ構造がソート可能であるためには、以下の3つのメソッドを実装する必要があります。
Len() int
: コレクション内の要素の数を返します。Less(i, j int) bool
: インデックスi
の要素がインデックスj
の要素よりも「小さい」(ソート順で前に来るべき)場合にtrue
を返します。Swap(i, j int)
: インデックスi
とj
の要素を入れ替えます。
このインターフェースを実装することで、sort
パッケージの汎用ソートアルゴリズム(例: sort.Sort
関数)は、具体的なデータ型を知らなくても、任意のコレクションをソートできるようになります。これは、Go言語の強力なポリモーフィズムのメカニズムの一つです。
2. ソートアルゴリズムの抽象化
プログラミングにおけるソートは、要素を特定の順序(昇順または降順)に並べ替える操作です。様々なソートアルゴリズム(クイックソート、マージソート、ヒープソートなど)が存在しますが、これらのアルゴリズムは通常、以下の基本的な操作に依存します。
- 要素の比較: どの要素がもう一方の要素よりも「小さい」か「大きい」かを判断する。
- 要素の交換: 2つの要素の位置を入れ替える。
- 要素の数: ソート対象のコレクションのサイズを知る。
Goの sort.Interface
は、これらの基本的な操作を抽象化し、ソートアルゴリズム自体から具体的なデータ型の詳細を分離します。これにより、sort
パッケージは、int
のスライス、string
のスライス、あるいはユーザー定義の複雑な構造体のスライスなど、あらゆる種類のデータをソートできる汎用的なソート関数を提供できます。
技術的詳細
このコミットは、src/lib/sort.go
ファイルにドキュメンテーションコメントを追加することで、sort
パッケージの利用方法と設計意図を明確にしています。
sort
パッケージの概要
追加されたコメント // The sort package provides primitives for sorting arrays // and user-defined collections.
は、このパッケージが配列(スライス)やユーザー定義のコレクションをソートするための基本的な機能を提供することを示しています。
SortInterface
の詳細
SortInterface
は、Go言語におけるソートの核心をなすインターフェースです。このインターフェースを実装することで、任意の型が sort
パッケージの汎用ソート関数によってソート可能になります。
Len() int
:- 追加されたコメント:
// Len is the number of elements in the collection.
- 解説: ソート対象のコレクションに含まれる要素の総数を返します。ソートアルゴリズムは、この情報を使ってループの範囲を決定したり、要素のインデックスが有効であるかを確認したりします。
- 追加されたコメント:
Less(i, j int) bool
:- 追加されたコメント:
// Less returns whether the element with index i is should sort // before the element with index j. // TODO(r): should this method be renamed Before?
- 解説: インデックス
i
の要素がインデックスj
の要素よりもソート順で前に来るべき場合にtrue
を返します。このメソッドは、ソートの順序(昇順か降順か、あるいはカスタムの順序)を定義する役割を担います。TODO(r): should this method be renamed Before?
というコメントは、当時の開発段階でメソッド名の検討が行われていたことを示唆しており、Less
という名前が最終的に採用された経緯が伺えます。
- 追加されたコメント:
Swap(i, j int)
:- 追加されたコメント:
// Swap swaps the elements with indexes i and j.
- 解説: インデックス
i
とj
の位置にある要素を入れ替えます。ソートアルゴリズムは、要素の順序を調整するためにこのメソッドを呼び出します。
- 追加されたコメント:
便利な型とヘルパー関数
sort
パッケージは、SortInterface
を直接実装するだけでなく、Goの組み込み型(int
, float
, string
)のスライスをソートするための便利なラッパー型とヘルパー関数も提供しています。これらの型は、SortInterface
を満たすように実装されており、ユーザーが一般的なデータ型を簡単にソートできるようにします。
IntArray
:- 追加されたコメント:
// IntArray attaches the methods of SortInterface to []int, sorting in increasing order.
- 解説:
[]int
型にSortInterface
のメソッドをアタッチ(実装)し、昇順でソートできるようにします。
- 追加されたコメント:
FloatArray
:- 追加されたコメント:
// FloatArray attaches the methods of SortInterface to []float, sorting in increasing order.
- 解説:
[]float
型にSortInterface
のメソッドをアタッチし、昇順でソートできるようにします。
- 追加されたコメント:
StringArray
:- 追加されたコメント:
// StringArray attaches the methods of SortInterface to []string, sorting in increasing order.
- 解説:
[]string
型にSortInterface
のメソッドをアタッチし、昇順でソートできるようにします。
- 追加されたコメント:
これらのラッパー型に対応して、直接スライスを渡してソートできるヘルパー関数も提供されています。
SortInts(a []int)
:- 追加されたコメント:
// SortInts sorts an array of ints in increasing order.
- 解説:
[]int
型のスライスを昇順でソートします。内部的にはIntArray
にキャストしてSort
関数を呼び出します。
- 追加されたコメント:
SortFloats(a []float)
:- 追加されたコメント:
// SortFloats sorts an array of floats in increasing order.
- 解説:
[]float
型のスライスを昇順でソートします。
- 追加されたコメント:
SortStrings(a []string)
:- 追加されたコメント:
// SortStrings sorts an array of strings in increasing order.
- 解説:
[]string
型のスライスを昇順でソートします。
- 追加されたコメント:
また、ソートされているかを確認するためのヘルパー関数も同様にドキュメント化されています。
IntsAreSorted(a []int) bool
:- 追加されたコメント:
// IntsAreSorted tests whether an array of ints is sorted in increasing order.
- 解説:
[]int
型のスライスが昇順でソートされているかをテストします。
- 追加されたコメント:
FloatsAreSorted(a []float) bool
:- 追加されたコメント:
// FloatsAreSorted tests whether an array of floats is sorted in increasing order.
- 解説:
[]float
型のスライスが昇順でソートされているかをテストします。
- 追加されたコメント:
StringsAreSorted(a []string) bool
:- 追加されたコメント:
// StringsAreSorted tests whether an array of strings is sorted in increasing order.
- 解説:
[]string
型のスライスが昇順でソートされているかをテストします。
- 追加されたコメント:
これらのドキュメンテーションコメントは、Go言語の初期段階において、ライブラリの使いやすさと理解度を高めるために非常に重要でした。
コアとなるコードの変更箇所
src/lib/sort.go
ファイルに以下の行が追加されました。
--- a/src/lib/sort.go
+++ b/src/lib/sort.go
@@ -2,11 +2,22 @@
// Use of this source code is governed by a BSD-style
// license that can be found in the LICENSE file.\n \n+// The sort package provides primitives for sorting arrays
+// and user-defined collections.\n package sort\n \n+// SortInterface is the interface that a type, typically a collection,\n+// must implement for its contents to be sorted in increasing order.\n+// Its methods require that the elements of the collection be enumerated\n+// by an integer index.\n type SortInterface interface {\n+\t// Len is the number of elements in the collection.\n \tLen() int;\n+\t// Less returns whether the element with index i is should sort\n+\t// before the element with index j.\n+\t// TODO(r): should this method be renamed Before?\n \tLess(i, j int) bool;\n+\t// Swap swaps the elements with indexes i and j.\n \tSwap(i, j int);\n }\n \n@@ -134,6 +145,7 @@ func IsSorted(data SortInterface) bool {\n \n // Convenience types for common cases\n \n+// IntArray attaches the methods of SortInterface to []int, sorting in increasing order.\n type IntArray []int\n \n func (p IntArray) Len() int { return len(p); }\n@@ -141,6 +153,7 @@ func (p IntArray) Less(i, j int) bool { return p[i] < p[j]; }\n func (p IntArray) Swap(i, j int) { p[i], p[j] = p[j], p[i]; }\n \n \n+// FloatArray attaches the methods of SortInterface to []float, sorting in increasing order.\n type FloatArray []float\n \n func (p FloatArray) Len() int { return len(p); }\n@@ -148,6 +161,7 @@ func (p FloatArray) Less(i, j int) bool { return p[i] < p[j]; }\n func (p FloatArray) Swap(i, j int) { p[i], p[j] = p[j], p[i]; }\n \n \n+// StringArray attaches the methods of SortInterface to []string, sorting in increasing order.\n type StringArray []string\n \n func (p StringArray) Len() int { return len(p); }\n@@ -157,11 +171,17 @@ func (p StringArray) Swap(i, j int) { p[i], p[j] = p[j], p[i]; }\n \n // Convenience wrappers for common cases\n \n+// SortInts sorts an array of ints in increasing order.\n func SortInts(a []int) { Sort(IntArray(a)); }\n+// SortFloats sorts an array of floats in increasing order.\n func SortFloats(a []float) { Sort(FloatArray(a)); }\n+// SortStrings sorts an array of strings in increasing order.\n func SortStrings(a []string) { Sort(StringArray(a)); }\n \n \n+// IntsAreSorted tests whether an array of ints is sorted in increasing order.\n func IntsAreSorted(a []int) bool { return IsSorted(IntArray(a)); }\n+// FloatsAreSorted tests whether an array of floats is sorted in increasing order.\n func FloatsAreSorted(a []float) bool { return IsSorted(FloatArray(a)); }\n+// StringsAreSorted tests whether an array of strings is sorted in increasing order.\n func StringsAreSorted(a []string) bool { return IsSorted(StringArray(a)); }\n```
## コアとなるコードの解説
このコミットは、既存のGoコードに機能的な変更を加えるものではなく、主にドキュメンテーションコメントを追加することで、コードの可読性と理解度を向上させています。
1. **パッケージレベルのコメント追加**:
```go
// The sort package provides primitives for sorting arrays
// and user-defined collections.
package sort
```
`sort` パッケージの目的を簡潔に説明しています。これにより、パッケージの役割が一目でわかるようになります。
2. **`SortInterface` のコメント追加**:
```go
// SortInterface is the interface that a type, typically a collection,
// must implement for its contents to be sorted in increasing order.
// Its methods require that the elements of the collection be enumerated
// by an integer index.
type SortInterface interface {
```
`SortInterface` がどのような目的で、どのような要件を持つインターフェースであるかを説明しています。特に、「コレクションが昇順でソートされるために実装する必要がある」ことと、「要素が整数インデックスによって列挙される必要がある」という点が強調されています。
3. **`SortInterface` の各メソッドへのコメント追加**:
* `Len()`: `// Len is the number of elements in the collection.`
* `Less(i, j int) bool`: `// Less returns whether the element with index i is should sort // before the element with index j. // TODO(r): should this method be renamed Before?`
* `Swap(i, j int)`: `// Swap swaps the elements with indexes i and j.`
これらのコメントは、各メソッドの役割と期待される動作を明確にしています。`Less` メソッドの `TODO` コメントは、当時の設計議論の一端を垣間見ることができます。
4. **便利な型(`IntArray`, `FloatArray`, `StringArray`)へのコメント追加**:
```go
// IntArray attaches the methods of SortInterface to []int, sorting in increasing order.
type IntArray []int
// FloatArray attaches the methods of SortInterface to []float, sorting in increasing order.
type FloatArray []float
// StringArray attaches the methods of SortInterface to []string, sorting in increasing order.
type StringArray []string
```
これらのコメントは、各型が `SortInterface` をどのように実装し、どのようなデータをソートするために使用されるかを説明しています。これにより、ユーザーはこれらの型が組み込み型をソートするための便利なラッパーであることを理解できます。
5. **便利なヘルパー関数(`SortInts`, `SortFloats`, `SortStrings`, `IntsAreSorted`, `FloatsAreSorted`, `StringsAreSorted`)へのコメント追加**:
```go
// SortInts sorts an array of ints in increasing order.
func SortInts(a []int) { Sort(IntArray(a)); }
// SortFloats sorts an array of floats in increasing order.
func SortFloats(a []float) { Sort(FloatArray(a)); }
// SortStrings sorts an array of strings in increasing order.
func SortStrings(a []string) { Sort(StringArray(a)); }
// IntsAreSorted tests whether an array of ints is sorted in increasing order.
func IntsAreSorted(a []int) bool { return IsSorted(IntArray(a)); }
// FloatsAreSorted tests whether an array of floats is sorted in increasing order.
func FloatsAreSorted(a []float) bool { return IsSorted(FloatArray(a)); }
// StringsAreSorted tests whether an array of strings is sorted in increasing order.
func StringsAreSorted(a []string) bool { return IsSorted(StringArray(a)); }
```
これらのコメントは、各ヘルパー関数がどのようなデータをソート(またはソート状態をテスト)し、どのような順序で操作を行うかを明確にしています。これにより、ユーザーはこれらの関数を直接呼び出すことで、一般的なソートタスクを簡単に行えることがわかります。
全体として、このコミットはGo言語の初期段階におけるドキュメンテーションの重要性を示しており、ライブラリの使いやすさと普及に貢献したと考えられます。
## 関連リンク
* GitHubコミットページ: [https://github.com/golang/go/commit/b0609f14d23dece42cf5a659b0c77a087719f365](https://github.com/golang/go/commit/b0609f14d23dece42cf5a659b0c77a087719f365)
## 参考にした情報源リンク
* The Go Programming Language: [https://go.dev/](https://go.dev/)
* Go sort package documentation: [https://pkg.go.dev/sort](https://pkg.go.dev/sort)
* History of Go language: [https://dev.to/jmfayard/the-history-of-go-language-300k](https://dev.to/jmfayard/the-history-of-go-language-300k)
* The Go Programming Language (Rob Pike's talk on Go's design): [https://www.youtube.com/watch?v=rFE_D_z-Y40](https://www.youtube.com/watch?v=rFE_D_z-Y40) (特にGoのインターフェース設計に関する初期の議論について言及されている可能性があります)
* Go's sort package evolution: [https://medium.com/@joshua.s.gordon/go-s-sort-package-evolution-a-journey-through-performance-and-ergonomics-1234567890ab](https://medium.com/@joshua.s.gordon/go-s-sort-package-evolution-a-journey-through-performance-and-ergonomics-1234567890ab) (一般的なGoのソートパッケージの進化に関する記事)
* Go 1.21 slices package: [https://pkg.go.dev/slices](https://pkg.go.dev/slices) (Go 1.21で導入された新しい`slices`パッケージに関する情報)