Learning

概要

プログラムの学び方についてまとめる。

ほかのページに比べて主観的なポエムが多くを占める。 プログラムの学び方についてよく考えるのは、すごくできる人と平均的にできる差が非常に大きいためだ。すごくできるプログラマは平均的なプログラマ100人分の仕事をする、なんてざらにある。ほかの職業でここまで明確に差が出ることは少ない。

OSSの99%は、1% ~ 0.1%のプログラマが支えているように見える。そのプロジェクトの作者でもあったのか、ということはよくある。偉大な人はさらに何かを生み出し続け、人類を辞めていくようだ。

この大きな違いをもたらしているのは、まず1つは頭の作りが違うとかそういうことだ。しかしこれは先天的なものが大きいのと、脳の動きを再現できないのでなんとも言えない。 違いをもたらすように見える2つ目は、学ぶ方法だ。これは再現可能だし、希望的・建設的なのでよく観察する価値がある。

Memo

正しい訓練をやる

『超一流になるのは才能か努力か?』 から。

  1. 現状よりも高い具体的な目標のある練習を
  2. 集中して
  3. フィードバックを受けながら
  4. 居心地の悪い状態で
  5. 継続する

メモ。

  • 「楽しいことだから、いつまでも没頭して練習を続けられる」というのは誤り
  • どんなトップパフォーマンスを弾き出す人でも、限界的練習は苦しい
  • 「努力しつづけなさい、そうすれば目標を達成できる」は間違っている。正しい訓練を、十分な期間にわたって継続することが向上につながる

Tasks

References

Archives

DONE changelogを読みやすく

elfeedを設定した。