KDOC 323: ノベルゲームバンドルづくり

この文書のステータス

  • 作成
    • 2024-12-15 貴島
  • レビュー
    • <署名>

WIP プロジェクトステータス

プロジェクトは進行中である。

概要

著作権の問題のない文章を、ノベルゲーム風にして名文を手軽に読めるようにする。

なぜ作ったか

なぜ作ったか。

  • 青空文庫などで、歴史的文学がただで大量に公開されている。しかし、それらがじゅうぶんに活用されているとはいえない。その面白さや奥深さに比して、読んだことのあるものは少ない。読もうと考えた機会はあったものの、すべて読み通せたものは多くない。個人的にもそうだし、体感的に、そもそも存在を知らない人も多い
  • 著作権の切れた本はAmazon Kindleなどでも無料で販売されていて、端末にダウンロードはしていた。しかし読む気になれず、ずっと未読のままで眠っている

原因は、われわれがおかれた環境にあるように見える。娯楽は即効性を求めるようになっている。無限にあるコンテンツのなかで視聴にたるかどうかは、最初の数十秒〜数十分で判断する。本の世界を認識するための叙述…のどかな時代特有の長々とした序盤…を読み終える前に脱落することが多い。名作であるもののなかには、序盤が退屈に感じたり世界に入りこむのが大変なものもある。

そこで、ノベルゲームの表示スタイルで再生できるようにした。

  • 少しづつ文字が表示されるので圧倒されない
  • リズムがつきやすい
  • 背景によって、場面のイメージがつきやすい

また、別の方向性として、明治〜昭和の時代背景であったり地理(特に東京)は、読むうえで必要な前提知識となっている。さらに、書いた人物の実在を感じる情報…住んだ家や生い立ち、家族構成、専門領域、好物…を知っているほど読みやすくなる。そのあたりを得るためのヒントを提供できればよいと考えている。

仕様の方針

  • ノベルゲームエンジンの仕様に関する知見は持っていない。すでにデファクトとなっているエンジンやゲームの仕様を参考にし、仕様ぎめの労力をなくした
  • ノベルゲームにありがちな、音楽/立ち絵/エフェクトといった機能は搭載しない。単純にそれらのメディアを作るリソースがない
  • ただで配布するものなので、コストは極力かけない。作業者は自分しかいないので、テキストや背景の加工を極力自動でできるようにする
  • 気軽に試せるように、ブラウザで実行できること
  • 開発の勉強になること。読むことだけ考えれば、既存のノベルゲームエンジンに載せるのが一番はやい。しかしそれだと開発の勉強にならない。勉強の観点からいって、最低限の機能をもったライブラリを使うのが望ましい
  • とりあえずたいした状態保持は必要ない。ローカルストレージやファイルで保持する

段階

  • メモ化のためどうせ変数に入れるのだから、UI用の画像類はまとめて読み込んでいたほうがよい
  • セーブ機能
    • タイトルとチャプター
  • 既読機能
  • 実績機能
  • 自動文字送り機能
  • 直前の文字表示機能
  • リリース

Tasks

TODO シナリオを100個集める

地道に収集する。

TODO UIをリファクタ

ボタンなどはそういう関数に、各自で指定してる色は変数にまとめる。

TODO startラベルの先頭が常に実行される

*start
[image source="black.png"]
『こころ』夏目漱石

ほかのラベルに飛んでも、黒画像の設定が実行される。もし文字を入れると、それが実行される。

TODO シナリオジャンプごとに背景をリセットする

今は残り続ける。よくないことが多い。

チャプタージャンプ時にイベント通知すればよさそうか。

TODO フェードアウト/イン

背景画像を変えるとき、パッと変わって見苦しい。場面転換のときは黒にフェードアウトするとかしたい。

TODO 作品を読む

ひたすら読んで微調整する。

Archives

DONE セーブ機能

セーブできるようにする。まずはオンメモリでやって、次に永続化・ロードできるようにする。

  • シナリオに1つでいいだろう
  • トップメニュー
    • こころ ch4 位置45
    • 明暗 ch5 位置23
  • クリックすると、「読込」「削除」ができる
  • ポーズ画面では保存ができる。スロットに保存ずみの情報が表示され、保存されたことが確認できる
  • あとでファイル化しやすい形でないといけない

DONE 収録冊数を表示する

表示してわかるようにする。

DONE 既読機能

既読チェックを付けられるようにする。

関連

なし。