KDOC 412: ヒープ管理方法の変遷を見る

この文書のステータス

  • 作成
    • 2025-06-30 貴島
  • レビュー
    • 2025-07-19 貴島

概要

ヒープ管理方法の変遷を見る。柔軟性、安全性、パフォーマンスのトレードオフの歴史である。

  1. 従来はプログラマーが mallocfree でヒープを確保・解放していた
    • 課題: メモリ解放忘れや解放済みのポインタへのアクセス。安全性に問題があった
  2. 処理系にガベージコレクションを組み込み、メモリ管理を自動で行うようにした
    • 課題: パフォーマンスへの影響、一時停止、管理の複雑さ
  3. 所有権に基づいてメモリを管理する。コンパイル時にメモリ管理の正しさを検証し、実行時のオーバーヘッドなく安全性を得る
    • 課題: リストなど特定のケースで実装が難しいことがあるという

関連